ホーム > 安全・安心 > 暮らしの安全 > 少年警察ボランティア

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

少年警察ボランティア

「少年警察ボランティア」とは

警察本部長等が委嘱する民間のボランティアです。

「地域の子どもは、地域で育てる」を基本理念に、少年の非行防止と健全育成のため、市町村、学校などと連携して日頃から地域に密着した活動を展開しています。

意義

少年の非行防止・健全育成のためには、警察のみならず、地域住民自らが「地域の子どもは、地域で育てる」との意識を持って自発的な取組を行うことが必要です。

このため、警察本部長等から「少年警察補導員」又は「少年指導委員」として委嘱された地域の方々が、少年の規範意識の向上と少年の保護を図るための活動に当たっています。

警察では、少年警察補導員を始めとする少年警察ボランティアを少年の健全育成のための重要なパートナーと位置付けており、協力して街頭補導活動や相談活動等の諸活動を推進しています。

名称と委嘱・活動内容

少年警察ボランティアとは、「少年警察補導員」と「少年指導委員」を総称するものです。

また、長野県警察では、少年と年齢が近い大学生を長野県警察大学生ボランティア「信州ライポ隊」として警察本部長が委嘱し、少年の立ち直り支援活動などで活躍していただいています。

名称 委嘱・活動内容
少年警察補導員 警察本部長からの委嘱を受け、地域における街頭補導活動、有害環境浄化活動、立ち直り支援活動等、幅広く少年の非行防止活動に従事しています。
少年指導委員 風営適正化法に基づき、長野県公安委員会からの委嘱を受け、少年を有害な風俗環境の影響から守るための少年補導活動や風俗営業者等への助言活動等に従事しています。

組織形態

名称野県少年警察ボランティア協会

  • 少年警察補導員制度運営要綱(PDF:90KB)(施行:平成26年4月1日)
  • 発足和42年10月
  • 委嘱者警察本部長
  • 人員921名
  • 活動
    非行少年等の早期発見補導
    継続補導
    少年を取り巻く有害環境の浄化活動
    非行実態に即した健全育成、広報活動
    その他警察署長が指定した活動

併嘱)少年指導委員

組織形態

  • 長野県少年警察ボランティア協会
    (事務局)長野県警察本部人身安全・少年課少年サポートセンター
  • 役員:会長1名、副会長3名、常任理事8名、監事2名、会計1名、理事26名
北信ブロック
長野中央 151名
飯山 22名
中高 26名
須高 30名
長野南 37名
千曲 33名
東信ブロック
上小 86名
小諸 20名
佐久 65名
軽井沢 11名
中信ブロック
木曽 20名
塩尻 24名
松本 108名
安曇野 42名
大町 28名
南信ブロック
茅野 27名
諏訪 30名
岡谷 21名
伊那 46名
伊南 21名
飯田 64名
阿南 9名

長野県少年警察ボランティア協会の活動

  • 少年の非行防止(街頭補導)
    街頭における不良行為少年の発見・補導及び少年のたまり場等の管理者に対する指導。
    地区少協ごとに、街頭補導強化日を設定し、少年に声掛け。

  • 子ども安全対策
    教職員、警察官等と連携し、登下校時の挨拶運動や通学路等における合同パトロール。
    県では、毎月11日を「信州あいさつ運動」と定めており、行政機関と連携して実施。

  • 地域ふれあい事業
    地域の実情にあった文化伝承活動、環境美化活動又は生産体験活動などの社会参加活動や少年たちの居場所づくり活動等を実施。
    そば作り、河川の清掃、高校の文化祭に出店、花の植栽等。

少年警察ボランティアの活動

  • 立ち直り支援活動
    少年警察ボランティアが指導者となり農業体験、修行体験や陶芸体験を実施し、少年たちの居場所づくりを通じた立ち直り支援活動を実施。
    学校で対応に苦慮している少年を立ち直り活動に参加させ、更生。

少年警察ボランティアの活動

  • 非行・犯罪被害防止教育の支援
    警察官と連携して非行防止教室や児童に対して防犯の紙芝居を読み聞かせるなど、犯罪被害防止教室を実施。
    ロールプレイ等では、少年警察ボランティアが親役を引き受けるなどして参加。

少年警察ボランティアの活動

  • 学校を定期的に訪問し、情報交換
    「地域の子どもは地域で守る」気運を醸成するとともに、少年警察ボランティアの活動を広報。

少年警察ボランティアの活動

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

長野県警察本部生活安全部人身安全・少年課
電話:026-233-0110(代表)