ホーム > 暮らし・環境 > 動物愛護 > 動物愛護に関する情報 > マイクロチップを装着しよう!

ここから本文です。

更新日:2022年12月6日

 マイクロチップを装着しよう!

 令和4年6月1日からマイクロチップ登録制度が始まります!

 動物の愛護及び管理に関する法律が改正され、令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売されている犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されます。そのため、ペットショップ等で購入した犬や猫については、マイクロチップが装着されており、新しい飼い主さんが情報の変更の手続きを行う必要があります。

 マイクロチップ情報の登録制度に関することや、手続きの方法等についてはこちらから。

 マイクロチップについて

 マイクロチップ(MC)とは犬や猫など動物の「個体識別」をするためのもので、直径約2mm・長さ約8~12mmの円筒状のガラスのカプセルで包まれた小さな電子標識器具です。

 動物の体内に専用のインジェクター(チップ注入器)で皮下に埋め込んで使用します。

 動物の愛護及び管理に関する法律では、特定動物(危険な動物)を飼う場合には、マイクロチップの装着が義務づけられているほか、犬や猫などの動物の所有者は、自分の所有であることを明らかにするために、マイクロチップの装着等を行うべき旨が定められています。

 なお、マイクロチップの装着は、獣医療行為にあたるため、必ず獣医師が行います。詳しくは、お近くの動物病院にご相談ください。

マイクロチップの大きさ

 マイクロチップ装着のメリットについて

  マイクロチップの装着には次のようなメリットがあります。

  • 「迷子」になっても、保護された時に身元がすぐに確認できます。
  • 「盗難」にあった場合も、確実な身元証明になります。
  • 「地震」などの災害ではぐれたとしても、飼い主のもとに戻る可能性が高くなります。
  • 「猫の場合」は狂犬病予防法で注射や登録が義務付けられていないため、飼い主さんがしてあげる数少ない「飼い主証明」です。

 なお、リーダー(読み取り機)は、本県では、保健福祉事務所(保健所)や動物愛護センター、一部の動物病院などに置いてあります。

マイクロチップリーダー

 データ登録を忘れずに!

  マイクロチップを装着したら、【日本獣医師会(AIPO事務局)】へのデータ登録を行いましょう。

      動物ID情報データベースシステム(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

  問合せ先: TEL 03-3475-1695 【日本獣医師会(AIPO(アイポ)事務局)】

お問い合わせ

健康福祉部食品・生活衛生課

電話番号:026-235-7154

ファックス:026-232-7288

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?