ホーム > 長野県水産試験場 > 情報提供 > 信州サーモンについて > 信州サーモンのご紹介

ここから本文です。

更新日:2022年12月8日

水産試験場

信州サーモンのご紹介

 

写真:信州サーモンを抱えた水産試験場職員

ニジマスとブラウントラウトから生まれた
サーモンを思わせる銀色の身体と
紅色の身が特徴の信州サーモン。
清冽な水でベテランの魚飼い達に育てられ
きめ細かく肉厚な身に美味(うま)みと栄養が凝縮されて
トロリととろける舌ざわりと
豊かな味わいを醸し出します。

     
生いたち

信州でしか味わえない、信州ならではの食材で皆様をお迎えしたいという想いのもと、長野県水産試験場が約10年もの歳月をかけて開発した魚がいます。
その魚とは!最新の技術により「ニジマス」のメスと「ブラウントラウト」のオスを交配し、両者の良いところを受け継いだ「信州サーモン」。銀色の身体がサーモンを思わせることから名付けられました。

写真:ニジマスとブラウントラウトの交配

  美味さの秘密

卵を産まない信州サーモンは、産卵に要するエネルギーがそのまま美味(うま)みとなってきめ細かく肉厚な紅色の身に、ギュッと凝縮されます。適度な脂はトロリととろける舌ざわりと豊かな風味を醸し出し、それでいて後味はしつこくありません。魚の匂いが苦手な人にも食していただきたい絶品の魚です。

写真:信州サーモンを使った料理

     
こうして育つ

信州の清冽な水と優れたバイオテクノロジー技術が信州サーモンを生み出しました。その稚魚は長野県水産試験場で丹精込めて育てられます。出荷された稚魚の成長は早く、ベテランの魚飼い達の手により2、3年で約2kg、全長65cmの大きさになり、いつでも十分に脂がのったおいしい状態で皆様のもとに届けられます。

写真:信州の清冽な水

  食しかた

紅色の身が食欲をそそる信州サーモン。肉厚な身はクセがなく、和洋中、どんな料理にも適しています。なかでも刺身は、まろやかな美味(うま)みと適度な歯ごたえが絶品です。加熱するときは、皮と身の間にたっぷりの脂があるので皮を残しましょう。
今、広く一般の飲食店で注目を浴びつつある新食材です。

写真:信州サーモンを使った料理

 
※生態系の保全および高品質で安定した供給を行うために、信州サーモンは卵をつくらないメスのみの三倍体と呼ばれる遺伝子構造をとっています。

 

お問い合わせ

所属課室:長野県水産試験場 

長野県安曇野市明科中川手2871

電話番号:0263-62-2281

ファックス番号:0263-81-2020

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?