ここから本文です。
更新日:2023年1月30日
水産試験場
Q:信州サーモンって、バイテク技術で作ったって聞いたけど、安心して食べられるのかしら? |
|
A:バイオテクノロジー ( biotechnology :生物工学)にもいろいろな種類があるんじゃよ。一般的なイメージだと、ある生物にまったく違う生物の遺伝子を導入するという遺伝子操作が思い浮かぶが、信州サーモンは遺伝子操作ではなく、染色体操作によって作られておるんじゃ。 |
|
Q:人工的に作った魚が自然界に出たら、生態系に影響があるんじゃないですか? |
|
A:信州サーモンは、養殖専用の品種として作り出されたんじゃ。水産試験場から養殖業者へ信州サーモンの稚魚を出荷する際には「絶対に自然界へ出さないこと」を約束してもらっておるよ。 |
|
Q:信州サーモンは"色揚げ"で肉を赤くしてると聞きましたが、何となく人工的な感じがするのたけど・・・ |
|
A:天然のサケやマスの肉の赤い色は、オキアミなどの餌に含まれるアスタキサンチンという色素によるものでな、養殖魚でも、餌にアスタキサンチンを混ぜることで天然魚と同様の赤い肉になるんじゃよ。 (食品安全委員会:国民の健康の保護が最も重要であるという基本的認識の下に、規制や指導等のリスク管理を行う関係行政機関から独立して、科学的知見に基づき客観的かつ中立公正にリスク評価を行う機関) |
|
Q:お刺身で食べるのは寄生虫が心配よね・・・ |
|
A:信州サーモンの飼育環境は、寄生虫との接点がないので寄生虫がつく心配がなく、安全じゃよ。淡水で養殖されるマス類に関しては、これまでに6,300件もの検査を行っておるが、寄生虫が見つかったことはないんじゃ。 |
|
Q:養殖魚は、お薬をたくさん使っているイメージがありますが安全なの? |
|
A:養殖場では、魚が病気にかからないように厳重に魚の健康管理をしておるんじゃ。それでも病気にかかってしまった場合は、法律で認められた医薬品を適正に使用し、使用した場合には、使用記録をつけ、その医薬品の種類ごとに決められた休薬期間(薬を使用しない期間)を経過した安全な魚だけが出荷されておるんじゃよ。 |
|
Q:「信州サーモン」って、サーモンて名前がついているけど「サケ」なんですか? |
|
A:そうじゃなぁ、サーモン(salmon:日本語訳はサケ)というと海に下るもの、トラウト(trout:日本語訳はマス)というと淡水にすむものという印象が強いなぁ。じゃがなぁ、英語でも日本語でもきちんと区別して使われているわけではないんじゃ。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください