ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > こども若者局次世代サポート課紹介 > 青少年のインターネットの適正利用について

ここから本文です。

更新日:2024年11月21日

青少年のインターネットの適正利用について

長野県青少年インターネット適正利用推進協議会

概要

長野県青少年インターネット適正利用推進協議会は、青少年のインターネットの適正利用や情報リテラシー向上のための普及啓発活動を実施し、青少年が安心・安全にネットを利用できる環境整備を推進することを目的として、行政機関や教育機関、事業者などが集まり設置された官民共同組織です。
令和2年度より代表市町も構成メンバーに加わり、市町村とも連携・協力の強化を進めています。

名称:長野県青少年インターネット適正利用推進協議会
設立:平成27年10月
事務局:長野県将来世代応援県民会議
構成団体:29団体

長野県青少年インターネット適正利用推進協議会参加団体一覧(PDF:141KB)

協議内容

・青少年の情報モラルの実態把握及びその情報共有に関すること
・関係機関・団体等の相互連携・協働に関すること
・青少年、保護者、教員等を対象とした情報リテラシー向上のための普及活動に関すること
・その他、協議会において必要と認める事項に関すること

主な事業内容

・長野県青少年インターネット適正利用推進協議会の開催

・インターネット利用実態に関するアンケートの実施(児童生徒の情報端末の利用実態や保護者の認識を把握し、安心安全かつ積極的な利活用の推進にむけた検討資料とするため、「NPO法人子どもとメディア信州」と県・県教育委員会でアンケートを実施)

・インターネット適正利用啓発チラシの配布(電子メディア機器の使い方や親子の関わり方についての啓発チラシを県教育委員会と作成し、小学5年生~中学3年生に配付)

令和6年度

長野県青少年インターネット適正利用推進協議会の開催について

※令和6年12月~令和7年2月に開催予定

インターネット利用実態に関するアンケートについて

  実施期間 対象者 回答者数 アンケート調査結果
児童生徒 令和6年5月~8月 県内の小学校3年生~高校3年生 88,959人 結果(PDF:1,271KB)
保護者 令和6年6月~7月 県内の小学校3年生~中学3年生の保護者 22,333人

インターネット適正利用啓発チラシの配布について

テーマ                                                                              「話すのって、楽しいね/家族で一緒に考えたい インターネットの使い方」

R6チラシデータ1  R6チラシデータ2

チラシデータ(PDF:1,868KB)

令和5年度

長野県青少年インターネット適正利用推進協議会の開催について

 日  時 
  令和6年1月12日(金)午後2時30分から4時30分まで
 開催方法 
  オンライン開催(Zoomによる)
 内  容 
  1. 報告事項
  「青少年インターネット適正利用推進施策に関する市町村アンケート」結果報告
  「スマホやPC、ゲーム機等とのよりよい関わりに向けたアンケート」結果報告
  2. 事例発表
  「インターネット、SNSとの付き合い方をどう伝えるか」
  発表者:かとうメンタルクリニック 精神科医 樋端 佑樹 氏
  3.グループ討議
 

インターネット利用実態に関するアンケートについて

  実施期間 対象者 回答者数 アンケート調査結果
児童生徒 令和5年5月~9月 県内の小学校3年生~高校3年生 97,771人 結果(PDF:661KB)
保護者 令和5年7月~8月 県内の小学校3年生~中学3年生の保護者 20,865人

インターネット適正利用啓発チラシの配布について

テーマ                                                             「届けよう笑顔になれるメッセージ/ご家庭でネット利用のルールを作ることで、子どもの”自分で考える力”を育みましょう」

令和4年度

長野県青少年インターネット適正利用推進協議会の開催について

 日  時 
  令和4年12月23日(金)午後1時30分から3時30分まで
 開催方法 
  オンライン開催(Zoomによる)
 内  容 
  1. 報告事項
  「青少年インターネット適正利用推進施策に関する市町村アンケート」結果報告
  「スマホ、タブレット、ゲーム機等に関するアンケート」結果報告
  「GIGAワークブック信州」について
  2.取組発表
  「こころの医療センター駒ヶ根のインターネット・ゲーム依存への取組―インターネット・ゲーム依存症プログラムと家族会について」発表者:長野県立こころの医療センター駒ヶ根 精神保健福祉士 宮﨑 洋 氏

インターネット利用実態に関するアンケートについて

  実施期間 対象者 回答者数 アンケート調査結果
児童生徒 令和4年5月~6月 県内の小学校3年生~高校3年生 103,144人 結果(PDF:642KB)
保護者 令和4年7月 県内の小学校3年生~中学3年生の保護者 26,692人

インターネット適正利用啓発チラシの配布について

テーマ                                                                  みんなが笑顔になるようなネットの使い方をしよう/家族が笑顔になるなるために、ネットの使い方について話しませんか

チラシデータ1  チラシデータ2

チラシデータ(PDF:1,577KB)

信州ネットトラブルバスターズ

信州ネットトラブルバスターズ学校での一人一台端末の導入により、インターネット接続機器は子どもにとってますます身近なものとなっています。ネットトラブルが起こった際に、誰にも相談できずに事態が悪化することを防ぐため、相談先や対処法をまとめたWebページを県教育委員会と作成しました。
小学5年生~中学3年生に配布した啓発チラシの中で周知するとともに、何か起こった際にすぐにアクセスできるよう、ホーム画面へのショートカットの作成を呼びかけました。

信州ネットトラブルバスターズ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)QRコード

(長野県将来世代応援県民会議のホームページ内)
 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部こども若者局 次世代サポート課

電話番号:026-235-7210

ファックス:026-235-7087

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)