ここから本文です。
更新日:2023年5月23日
南信州地域振興局
横断的課題とは、複数の現地機関に関係する地域課題のうち、地域振興局長の統括の下、地域振興推進費等を活用しながら課題解決にあたるものです。
R5横断的な課題 | R5施策の柱(主な事業概要案) |
高速交通網開通の効果を地域づくりに最大限に活かす基盤整備 |
【人材や企業を呼び込む「つながり」の創出と地域の魅力発信】
※日本一コンテンツ普及・開発プロジェクト事業 ※南信州メディカルバレー構想(仮称)事業 |
【高速交通網を活かす道路交通基盤整備】
|
|
【リニアバレー構想を実現するための取組の推進】
|
|
伝統を守り未来を見据えた持続可能な地域づくり |
【伝統芸能の保存・継承の促進】
|
【ゼロカーボン社会に向けた取組の促進】
|
|
【小規模町村等との連携】
|
|
地域資源や特性を活かし地域を支える産業振興 |
【地域の強みを活かした観光コンテンツと受入環境の充実】
|
【地域の特性を活かし、皆があこがれる農業の実践】
|
|
【地域資源のフル活用を目指した林業・林産業への転換】
|
|
安全・安心に暮らすことができる住みやすい地域づくり |
【健康で暮らせる地域づくりと地域医療等の充実】
|
【災害に強い基盤整備の推進・地域防災体制の強化】
|
横断的な課題 | 施策の柱と主な取組(事業)実績 |
リニア及び三遠南信自動車道の開通を見据えた地域づくりの推進 |
【リニア及び三遠南信自動車道を活かす地域づくりの推進】 (1)リニアを活かすまちづくり
観光に活かすビュースポットの発掘 市町村と連携したサテライトオフィス等誘致活動の推進 広域二次交通 経済界と連携した取組と役割分担の整理 市町村等とブロックをまたぐテーマ別検討会の開催 (2)地域資源を活かした地域振興
|
【リニア及び三遠南信自動車道】
|
|
リニア新時代に向けた南信州広域観光の推進 |
【上伊那、木曽と連携した広域観光の推進】
|
【観光素材の効果的な発信及び仕組みづくり】
|
|
リニア新時代に向けた南信州への移住・定住の促進、人材の確保 |
【地域一体となった地元就職・Uターン就職の促進】
|
【「南信州暮らし応援隊」等による移住者増に向けた取組・つながり人口の創出】
|
|
【高齢化・人口減少への対応】 | |
「環境先進地南信州」らしいゼロカーボン等の取組の推進 |
【省エネ・再エネ、CO2吸収対策、プラスチックスマート運動の推進】
|
地域防災体制の充実に向けた取組の推進 |
【災害に対する地域の対応力の向上】
|
コロナ禍で生じた地域課題への対応 |
【コロナ禍で新たに発生した地域課題の解決に向けた取組】 |
横断的な課題 | 施策の柱と主な取組(事業)実績 | 地域振興推進費活用実績 |
リニア及び三遠南信自動車道の開通を見据えた取組の推進 |
【リニア及び三遠南信自動車道を活かす地域づくりの推進】 (1)リニアを活かすまちづくり
(キャリア教育、広域二次交通、広域観光、景観形成、共通サインの整備等)
(2)地域資源を活かした地域振興(市田柿、シードル、民俗芸能等)
|
|
【リニア及び三遠南信自動車道整備に向けた取組(各種許認可事務への的確な対応)】
|
||
リニア新時代に向けた南信州広域観光の推進 【観光地域づくり】 |
【上伊那、木曽地域と連携した広域観光の推進】
|
リニア新時代に向けた広域観光の推進事業(PDF:144KB) |
【観光素材の効果的な発信及び仕組みづくり】
|
||
リニア新時代に向けた南信州への移住・定住 |
【地域一体となった地元就職・Uターン就職の促進】
|
地域一体となった地元就職・Uターン就職促進事業(PDF:155KB) |
【「南信州暮らし応援隊」による移住者増に向けた取組・つながり人口の創出】
|
南信州農ある暮らし入門研修(PDF:153KB) | |
「環境先進地南信州」らしいゼロカーボン等の取組の推進 【ゼロカーボン推進】 |
【省エネ・再エネの取組とプラスチックスマート運動の推進】
|
|
地域防災体制の充実に向けた取組の推進 |
【災害に対する地域の対応力の向上】
|
大規模災害の教訓に学ぶ防災研修会(PDF:136KB) |
※下線:地域振興推進費を活用
地域の課題 |
【リニア中央新幹線整備に係る諸課題への対応】 開業予定まであと7年と迫る中で、課題への具体的な対応が必要 【観光産業の振興(観光地域づくり)】
【高齢化・人口減少への対応(移住・定住の促進等)】
|
横断的な課題 | 【施策の柱】と主な取組(事業) | 地域振興推進費活用実績 |
リニア及び三遠南信自動車道の開通を見据えた取組の推進 |
【リニア及び三遠南信自動車道を活かす地域づくりの推進】 リニアを活かすまちづくり
地域資源を活かした地域振興(市田柿、シードル、民俗芸能等)
【リニア及び三遠南信自動車道整備に係る取組 (各種許認可事務への的確な対応)】
|
|
リニア新時代に向けた南信州広域観光の推進 【観光地域づくり】 |
【JR飯田線の利用】
【シードルの活用】
【観光素材の効果的な発信】
【圏域を越えた取組】
|
|
リニア新時代に向けた南信州への移住・定住の推進 |
【地域一体となった地元就職・Uターン就職の促進】
【「南信州暮らし」応援隊による移住者増に向けた取組(南信州広域連合及び管内市町村との連携事業)】
【南信州地域における「働き方・暮らし方」の提案】
|
|
リニア新時代に向けた地域の持続可能性の向上 |
【「環境先進地南信州」らしいゼロカーボン等の取組の推進】
【地域防災力の向上に向けた取組の推進】
|
横断的な課題 | 【施策の柱】と主な取組(事業)予定 | 地域振興推進費活用実績 | |||
リニア開通を見据えた取組の推進 |
【リニアを生かす地域づくりの推進】 リニアを活かすまちづくり
地域資源を活かした地域振興
【リニア整備に向けた取組】
|
JR飯田線インスタグラム・フォトコンテスト事業(PDF:61KB)
竹取再生促進事業~地場産メンマの生産振興~(PDF:66KB)
「南信州民俗芸能パートナー企業制度」周知事業(PDF:79KB)
|
|||
リニア新時代に向けた南信州広域観光の推進 |
【南信州地域連携DMOの策定する「観光戦略」推進への支援】
【リニア新時代に向けた広域観光の推進】 JR飯田線の利用
【シードルの活用】 《地産地消の推進》
《認知度向上》
【観光素材の効果的な発信】
【圏域を越えた取組】
|
|
|||
リニア新時代に向けた南信州への移住・定住の推進 |
【地域一体となった地元就職・Uターン就職の促進】
【「南信州暮らし」応援隊による移住セミナーの実施】(南信州広域連合及び管内市町村との連携)
【南信州地域における「働き方・暮らし方」の提案】
|
南信州地域における「新たな働き方・暮らし方」推進(PDF:61KB)
|
※下線:地域振興推進費を活用
横断的な課題 | 【施策の柱】と主な取組(事業)予定 | 地域振興推進費活用実績 |
リニア開通を見据えた取組の推進 |
【リニア整備に向けた取組】
【リニアを活かす地域づくりの推進】
|
リニア中央新幹線長野県駅とのアクセスに係る調査事業(PDF:58KB)
|
リニア新時代に向けた南信州広域観光の推進 |
【南信州地域連携DMOの設立支援】
【リニア新時代に向けた広域観光の推進】
【シードルを活用した広域観光の推進】
【信州アフターDCを通じた南信州一体の取組】
|
|
リニア新時代に向けた南信州への移住・定住の推進 |
【地域一体となったUターン就職の促進】
【「南信州暮らし」応援隊による移住セミナーの実施】
【農ある暮らしの支援を通じた移住促進】
|
南信州Uターン就職・地元就職促進事業(企業・大学対象)(PDF:69KB) 南信州Uターン就職・地元就職促進事業(学生・保護者対象)(PDF:68KB)
|
※下線:地域振興推進費を活用
横断的な課題 |
【施策の柱】と主な取組(事業)実績 |
地域振興推進費活用実績 |
---|---|---|
リニア新時代に向けた南信州広域観光の推進 |
【リニア新時代に向けた広域観光メニューづくり】
【大河ドラマ「おんな城主直虎」関連の取組】
【信州DCを契機とした南信州一体の取組】
【リニア新時代に向けた南信州地域連携DMOの検討】
【リニア中央新幹線へのアクセス手段の検討】
|
「おんな城主直虎」を契機とした三遠南信地域連携による魅力発信事業(PDF:73KB) JR飯田線全線開通80周年記念イベント事業(PDF:63KB) JR飯田線秘境駅号を活用した誘客・物販事業(PDF:66KB) |
リニア新時代に向けた南信州への移住・定住の促進 |
【リニア新時代に向けた移住セミナーの拡充】
【リニア新時代を見据えた情報発信の強化】
【地域一体となったUターン就職の促進】
【農ある暮らしの支援を通じた移住促進】
|
|
リニア建設に向けての着実な対応 | 関連用地の取得、発生土置き場の確保・安全確保、各種許認可事務、観光への影響、リニアを活かしたまちづくりの推進などの諸課題への対応 |
※下線:地域振興推進費を活用
|
|
|
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください