ホーム > 仕事・産業・観光 > 農業 > 穀物(米・麦・大豆・そば) > 「風さやか」推進協議会

ここから本文です。

更新日:2023年5月25日

「風さやか」推進協議会

「風さやか」のブランド確立に向けた推進母体として、行政・生産者団体・流通業者・販売者等の参画により設立された「風さやか」推進協議会では、統一ロゴマークを使ったPRや栽培マニュアルに基づいた栽培指導の徹底による、良食味で均質な生産の推進に取り組んでいます。

役員

役職 氏名 所属等
会長 髙橋義三 信州水田農業経営者会議会長
副会長 小林安男 長野県農政部長
副会長 岡村達雄 全国農業協同組合連合会長野県本部副本部長
監事 小川郁男 株式会社マイパール長野代表取締役社長
監事 塩沢均 ベイクックコーポレーション株式会社代表取締役社長

会員

法人・団体名 住所
長野県 長野県長野市大字南長野字幅下692-2
全国農業協同組合連合会長野県本部(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県長野市大字南長野北石堂町1177-3
株式会社マイパール長野(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県安曇野市堀金烏川2669
ベイクックコーポレーション株式会社(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県長野市風間2452
長野県食糧集荷協同組合 長野県長野市南長野南県町685-2長野県食糧会館2F
長野県米穀小売振興会 長野県茅野市宮川4681 (有)入倉米穀 内
信州水田農業経営者会議 長野県長野市大字南長野北石堂町1177番地3JA長野県ビル11F
一般社団法人長野県原種センター(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県長野市松代町大室2417-3
一般社団法人長野県調理師会(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県長野市南長野妻科426-1長野県建築士会館6F

賛助会員

「風さやか」推進協議会の賛助会員を募集しています。

賛助会員は、規約第5条に基づき、協議会の目的に賛同し、かつ賛助しようとする法人・団体・個人とし、協議会が行う事業に参加することができます。

特典 協議会が行う、マスメディアと連携したPRや「風さやか」に合う料理の研究などの事業に参加できます。
申込 賛助会員入会申込書(ワード:27KB)
会費 会費について(PDF:52KB)
法人・団体名 住所
安曇野.come(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県安曇野市三郷明盛403-1
味の素株式会社長野営業所(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県長野市栗田991-1イーストゲート長野ビル3階
株式会社ヴァンベール平出(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県大町市常盤1618
上田地産地消推進会議 長野県上田市大手1-11-16
上田市農林部農産物マーケティング推進室
東部風さやか新風会

長野県東御市祢津1049-1JA信州うえだ東部営農センター

キリンビバレッジ(株)関信越地区本部信越支社(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県長野市南県町1081長野東京海上日動ビルディング5F
株式会社国際社会健全育成学会 長野県長野市鶴賀権堂町2199-18権堂ステーションビル2階
有限会社小柳農園(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県中野市大字柳沢1408-イ
お米の佐藤農園(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県東御市滋野甲4186-3
信州うえだ農業協同組合(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県上田市住吉558-2
農事組合法人大盛堂生産農場 長野県駒ケ根市下平3698
株式会社とざま(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 飯山市中曽根110
長野県須坂創成高等学校(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県須坂市須坂1616
農事組合法人野沢農産生産組合(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷3166
有限会社細田農産(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県安曇野市三郷明盛403-1
丸善ファーム(株)(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県千曲市寂蒔880
丸善食品工業(株)(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県千曲市寂蒔880
ヤンマーアグリジャパン(株)関東甲信越支社(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 長野県山形村北野尻8129-1

 

令和5年度「風さやか」広報・PR業務委託公募型プロポーザルについて 

 令和5年度「風さやか」広報・PR業務委託公募型プロポーザル説明会について

「風さやか」の広報・PR業務に係る委託先を選定するため、「風さやか」推進協議会にて公募型プロポーザルによる選考を行います。

プロポーザルの実施にあたり説明会を開催いたしますので、応募を検討されている方は、ご参加ください。

  ●令和5年度 プロポーザル説明会概要及び会場案内(PDF:299KB) 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農政部農業技術課

電話番号:026-235-7220

ファックス:026-235-8392

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?