ホーム > 仕事・産業・観光 > 農業 > 穀物(米・麦・大豆・そば) > 長野県のお米情報
ここから本文です。
更新日:2022年9月5日
美しい景観、きれいな水、澄みきった空気という信州の恵まれた自然環境の中で生産されるお米が「長野米」です。
内陸性で盆地が多い長野県は、夏の朝夕が涼しく、また昼と夜の温度差(日較差)が大きいため、光合成により、米のおいしさを決めるデンプンが効率よく蓄積されます。
長野には、千曲川(信濃川)、木曽川、天竜川など河川の源があり、稲作のかんがい用水に山岳から流れ出る清流が主として使われています。
生産者の技術が高く、玄米検査時の品質を示す1等米の割合は、長年全国1位を保っています。
さらに、10アール当たりの収量も600kg台でこれも全国トップレベルです。
長野県は周囲を高い山々に囲まれ、また冷涼で降水量が少ないことから、全国と比較しても病害虫の発生が少ない傾向にあり、農薬使用回数は全国でトップレベルの少なさです。
長野県産のお米は全国コンテストにおいても高い評価を得ており、生産者の技術の高さが認められています。
参考:令和2年度 長野県原産地呼称管理制度「米」認定品一覧(PDF:170KB)
部門 | 等賞 | 受賞者 |
---|---|---|
国際総合部門 | 特別優秀賞 |
|
都道府県代表お米選手権 | 特別優秀賞 |
|
大型農業法人部門 | 金賞 |
|
栽培別部門 米の精 | 特別優秀賞 |
|
小学校部門 | 金賞 |
|
特別優秀賞 |
|
|
全国農業高校 お米甲子園 | 特別優秀賞 |
|
等賞 | 受賞者 |
---|---|
金賞 |
|
等賞 | 受賞者 |
---|---|
入賞 |
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください