ホーム > 佐久保健福祉事務所 > 令和7年度長野県障がい児等療育支援事業

ここから本文です。

更新日:2025年2月13日

佐久保健福祉事務所

令和7年度長野県障がい児等療育支援事業(佐久圏域)の委託業務の受託者を募集します

令和7年度障がい児等療育支援事業を実施するにあたり、

「令和7年度長野県障がい児等療育支援事業(佐久圏域)委託業務プロポーザル実施公告」(PDF:145KB)

に基づき、受託候補事業者を募集します。

 業務の目的

 長野県障がい児等療育支援事業は、在宅障がい児(者)及び医療的ケアを要する児童、疾病若しくは発達の特性に起因して生活に困難を有する児童等、又はそれらの家族等(以下「障がい児等」という。)の地域生活を支えるため、身近な地域で専門的療育指導、相談等が受けられる療育支援機能の充実を図るとともに、障害児相談支援事業、障害児通所支援事業、障害児入所施設及び障害福祉サービス等の各種福祉サービス(以下「障がい児支援事業所等」という。)の利用調整等を行い、もって障がい児等の福祉の向上を図ることを目的とする。

 業務内容

 療育コーディネーターが家庭や施設を訪問又は配置場所の施設内において専門的な療育支援を実施するとともに、障がい児等からの相談に対応して適切な障がい児支援事業所等又はその他の福祉資源の活用を促進することで、障がい児等のライフステージに応じた地域生活を支援するものとする。
 また、相談及び支援の実施を通じて地域の療育支援機能の充実、向上を図るとともに、地域における障がい理解の促進と、障がい児等に対する理解者、支援者の育成に努めるものとする。

仕様等は

「令和7年度長野県障がい児等療育支援事業仕様書(案)」(PDF:79KB)

 のとおりです。

 委託期間

 契約の日から令和8年3月31日まで

 活動区域(市町村)

 小諸市、佐久市、南佐久郡、北佐久郡

 費用の上限額

 11,396,880円(消費税及び地方消費税を含みます。)

 応募資格要件

  公募型プロポーザル方式に応募する者は、次の各号に掲げる要件を満たさなければなりません。これらの要件を満たさない者が行った企画提案書の提出から契約の締結までの手続は無効とします。
(1)地方自治法施行令第167条の4第1項及び財務規則第120条第1項の規定により入札に参加することができない者でないこと。
(2)物品購入等入札参加資格者に係る入札参加停止措置要領(平成23年3月25日付け22管第285号)に基づく入札参加停止の措置を受けていないこと。
(3)長野県建設工事等入札参加資格者に係る入札参加停止措置要領(平成23年3月18日付け22建政技第337号)に基づく入札参加停止の措置を受けていないこと。
(4)長野県暴力団排除条例(平成23年長野県条例第21号)第2条第2号に規定する暴力団員又は同条例第6条第1項に規定する暴力団関係者ではないこと。
(5)県税、消費税及び地方消費税を完納していること。
(6)労働保険、厚生年金保険及び健康保険に加入する義務がある者にあっては、これらに加入していること。
(7)契約日の時点で、県又は市町村から以下のいずれかの事業所指定を受けている事業所を有する法人であること。
 ア 指定障害児相談支援を行う事業所(児童福祉法)
 イ 指定障害児通所支援を行う事業所(児童福祉法) 
 ウ 指定障害児入所支援を行う施設(児童福祉法) 
(8)長野県内に本店を有し、かつ佐久保健福祉事務所管内において(7)ア~ウの事業を実施していること。
(9)障がい児の発達及び療育に精通し、関係機関との連携体制を構築できる者を配置できること。

 

 募集のスケジュール

 公募開始 令和7年2月13日(木曜日)

 参加申込書提出期限 令和7年2月27日(木曜日) 午後5時(必着)

 企画提案書提出期限 令和7年3月14日(金曜日) 午後5時(必着)

 問い合わせ及び各書類の提出先

 〒385-8533 佐久市跡部65-1

 佐久保健福祉事務所福祉課福祉第二係

 TEL:0267-63-3143 FAX:0267-63-3110 E-mail:sakuho-fukushi@pref.nagano.lg.jp

 


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県佐久保健福祉事務所福祉課

長野県佐久市跡部65-1

電話番号:0267-63-3143

ファックス番号:0267-63-3110

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?