ここから本文です。
更新日:2021年3月1日
環境保全研究所
「山と自然のサイエンスカフェ@信州」は、当研究所の研究員や外部からお招きした研究者が、信州の大きな特色と魅力の源である“山と自然”に関する話題を提供し、参加者のみなさまとともに気軽に語り合うというイベントです。
ここでは、令和2年度(2020年度)の開催の様子をお伝えします。
回 | テーマ | 開催日 | 備考 |
---|---|---|---|
第1回 | 信州の草原はどのように利用されてきたのか | 12月21日(月曜日) | 開催済み |
第2回 | 気候非常事態と長野県の森林 | 2月20日(土曜日) | 開催済み |
方法:オンライン開催
本年度第1回(通算50回)の「山と自然のサイエンスカフェ@信州」では、かつて信州に多くあった草地の利用方法について、開田高原や霧ヶ峰高原での調査結果をもとにお話させていただきました。
「丁寧な聞き取り調査の成果を聞くことができ、発見が多くありました。」「長野県において草地・草原は、景観・自然環境などにとっても大切な資源だと思います。」などの声を頂きました。今回はじめてオンラインで開催したところ、県外からもご参加いただき、ありがとうございました。
|
本年度第2回(通算51回)の「山と自然のサイエンスカフェ@信州」では、気候非常事態を宣言した長野県に根付くカラマツ林の二酸化炭素吸収についてお話させていただきました。
「非常に重要な問題であることが、よく分かりました。同時に、非常に難しい問題であるとも思いました。」「ゼロカーボンについて学びたいと思いました。」「どう対応していくべきか考えさせられた。地道な研究に敬意を表します。」などの声を頂きました。今回もオンライン開催でしたので、県外も含め様々な地域からご参加いただき、ありがとうございました。
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください