ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 令和7年度点訳ボランティア養成講座の受講生を募集します

ここから本文です。

更新日:2025年3月19日

令和7年度点訳ボランティア養成講座の受講生を募集します

 点訳に必要な技術等を習得した点訳ボランティアを養成することを目的に、視覚障がい者の福祉に理解と熱意を有する方を対象とした「点訳ボランティア養成講座」を次のとおり開催します。

 開催案内(PDF:112KB)

内容

 点訳ボランティアとなるための実技及び講習

日時

【点字初級講座】
 令和7年4月8日~9月9日(月2回 火曜日)全11回
 13:30~15:30
【点字応用(パソコン点訳)講座】
 令和7年9月30日~令和8年2月17日(月2回 火曜日)全11回
 13:30~15:00
【点字実践講座】
 令和8年2月24日~3月24日(火曜日)全4回
 13:30~15:00

会場

 長野県視覚障害者福祉センター 日常生活訓練室
 住所:〒390-0802 松本市旭2-11-39
 電話番号:0263-32-5632

対象

【点字初級講座】点字に興味があり基礎から学びたい方
【点字応用(パソコン点訳)講座】点字の基礎を学んだことがあり、パソコンの基本操作がおこなえる方
【点字実践講座】パソコン点訳を学んだことがある方

お申し込み方法・期限

 以下のお問い合わせ先に電話またはメールで「受講希望」の旨、ご連絡ください。
 社会福祉法人長野県視覚障害者福祉協会(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
 住所:〒390-0802 松本市旭2-11-39
 電話番号:0263-32-5632
 メール:day@naganoken-shisyokyo.or.jp

 申込期限は以下の通りです。
【点字初級講座】令和7年3月 31 日(月)まで
【点字応用(パソコン点訳)講座】令和7年8月 18 日(月)まで
【点字実践講座】令和7年 12 月 31 日(水)まで

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部障がい者支援課

電話番号:026-235-7104

ファックス:026-234-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)

PC版を表示する

スマートフォン版