ここから本文です。
更新日:2025年2月14日
就労継続支援事業所の利用者の農林業分野での就労の促進や工賃向上のため、農福連携促進コーディネーター等を配置し、事業所に対する助言、専門的な技術指導や農林業者等との連携や事業所間の連絡調整などを行い、農業分野等での人手不足の緩和・解消を図るとともに事業所が行う生産活動の拡大等の取組を支援する「人口減少下における農福連携促進事業」の業務受託者をプロポーザル(企画提案)方式で募集します。
(1)農福連携促進コーディネーターの配置
(2)農福連携技術指導員の配置
(3)農福連携サポーター派遣事業の実施
(4)農福連携等PR事業の実施
・農福連携等の認知度向上や販路拡大のためのポスター・チラシ・商品カタログ等の作成、配布
(5)農作業等現場の見学会・意見交換会の開催
(6)農林業新規参入・拡大事業所への機械購入及びレンタル費用補助事業の実施
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
32,768千円(消費税額及び地方消費税の額を含む。)
令和7年2月14日(金曜日)
令和7年2月26日(水曜日)
令和7年3月17日(月曜日)
令和7年3月19日(水曜日)
別添「人口減少下における農福連携促進事業公募型プロポーザル方式実施公告」をご覧ください。
〒380-8570長野市大字南長野字幅下692-2
長野県健康福祉部障がい者支援課共生社会推進係(県庁本庁舎4階)
電話:026-235-7105
FAX:026-234-2369
担当:宮嶋
歳出予算において、この事業の委託契約に係る予算が計上されない場合は、契約を締結しないことがあります。
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください