ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 「人口減少下における農福連携促進事業(令和7年度)」の業務受託者を募集します

ここから本文です。

更新日:2025年2月14日

「人口減少下における農福連携促進事業(令和7年度)」の業務受託者を募集します

就労継続支援事業所の利用者の農林業分野での就労の促進や工賃向上のため、農福連携促進コーディネーター等を配置し、事業所に対する助言、専門的な技術指導や農林業者等との連携や事業所間の連絡調整などを行い、農業分野等での人手不足の緩和・解消を図るとともに事業所が行う生産活動の拡大等の取組を支援する「人口減少下における農福連携促進事業」の業務受託者をプロポーザル(企画提案)方式で募集します。

業務委託内容

(1)農福連携促進コーディネーターの配置

(2)農福連携技術指導員の配置

(3)農福連携サポーター派遣事業の実施

(4)農福連携等PR事業の実施

    ・農福連携等の認知度向上や販路拡大のためのポスター・チラシ・商品カタログ等の作成、配布

(5)農作業等現場の見学会・意見交換会の開催

(6)農林業新規参入・拡大事業所への機械購入及びレンタル費用補助事業の実施

委託期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

委託上限費

32,768千円(消費税額及び地方消費税の額を含む。)

スケジュール

  • 公示日

  令和7年2月14日(金曜日)

  • 参加申込期限

  令和7年2月26日(水曜日)

  • 企画提案書提出期限

  令和7年3月17日(月曜日)

  • プレゼンテーション(審査会)

  令和7年3月19日(水曜日)

募集に係る詳細事項

別添「人口減少下における農福連携促進事業公募型プロポーザル方式実施公告」をご覧ください。

応募、企画提案書等の提出先・お問い合わせ先

〒380-8570長野市大字南長野字幅下692-2

長野県健康福祉部障がい者支援課共生社会推進係(県庁本庁舎4階)

電話:026-235-7105

FAX:026-234-2369

担当:宮嶋

その他

 歳出予算において、この事業の委託契約に係る予算が計上されない場合は、契約を締結しないことがあります。

 

 関連資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部障がい者支援課

電話番号:026-235-7105

ファックス:026-234-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)