ここから本文です。
更新日:2025年4月7日
聴覚障がい者(特に中途失聴者・難聴者)のコミュニケーション手段として要約筆記の技術・理論を学習した要約筆記者を養成することを目的に、「要約筆記者養成講座」を次のとおり開催します。
講座は、2年かけて 毎月一回4~5時間の講義を計20回実施します。
日時
令和7年度は、令和7年5月24日(土)から令和8年2月7日(日)まで開講します。
北信会場(長野市内) と 中信会場(松本市内)の2会場で実施します。
受講の申し込みは、特定非営利活動法人信州難聴者協会(別ウィンドウで外部サイトが開きます)のホームページからお願いします。申し込み期限は、令和7年5月15日(木)までです。
要約筆記(ようやくひっき)とは、聴覚障がい者(主に中途失聴者・難聴者)に、話の内容をその場で文字にして伝える通
訳です。話し言葉をそのまま文字にするのではなく、要約して読みやすくわかりやすい文章で伝える通訳です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください