ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 自殺対策 > いのち支える市町村キャラバン(長野圏域)

ここから本文です。

更新日:2022年3月9日

いのち支える市町村キャラバン(長野圏域)

日時・場所

日時:平成30年8月20日(月曜日)11時から12時まで
場所:県長野合同庁舎501~503会議室(長野市大字南県町686-1)

出席者

市町村

加藤久雄(長野市長)、三木正夫(須坂市長)、岡田昭雄(千曲市長)、山村弘(坂城町長)、市村良三(小布施町長)、内山信行(高山村長)、横川正知(信濃町長)、峯村勝盛(飯綱町長)、染野隆嗣(小川村長)

民間団体

児玉渚(日本財団国内事業開発チーム リーダー)、清水康之(自殺対策支援センターライフリンク代表)、夏目宏明(長野県精神保健福祉士協会会長)、西澤聖長(長野いのち電話事務局長)、山本京子(長野県臨床心理士会副会長)

長野県

中島恵理(副知事)、吉澤猛(長野地域振興局長)、篠原長久(長野地域振興局副局長)、小林良清(長野保健福祉事務所長)、油井法典(長野保健福祉事務所副所長)、大月良則(健康福祉参事)、町田直樹(地域福祉課長)、西垣明子(保健・疾病対策課長)

(敬称略)

概要

 

中島副知事からのあいさつの後、圏域を代表して長野市の加藤市長が中島副知事から「知事のメッセージ」を受け取りました。

 

加藤市長からは、「長野市では年間50人以上の方が自殺で亡くなっている。特に未成年の子どもたちの自殺がなくなるよう、対策を力強く推進していきたい。」とのご発言がありました。

 

 

 

 

ライフリンクの清水代表からは、自殺対策計画策定の意義について、

「自殺対策に取り組むことは、地域の抱える多様な問題を解決する「地域づくり」につながる」

「一見すると自殺対策と無関係な事業でも、工夫次第で自殺対策(生きる支援)に資するものになる」

「これらの事業を総動員した自殺対策計画を策定し、全庁的に自殺対策を推進するためには、首長のリーダーシップが不可欠である」

 といった内容の説明がありました。

 

意見交換では、市町村長から、

「県と一緒になって、先進事例等を参考にしながら対策に取り組んでいきたい」

「高齢者の方の自殺は単身世帯より同居世帯の方が多い。問題を家族で抱えてしまっているのかもしれない。民生委員の皆さんも大変な状況で、どうやって早期発見するか。課題は大きいが取り組んでいかなければ自殺は減らない」

「自殺対策にはしっかりとした要因分析が不可欠。相談者の立場にたち、部署をまたがって複数の職員で支援することが必要になる」

「小さな自治体では、地元の自治体職員に相談しにくいという事情がある。複数の自治体で合同の相談会を開催するなど、圏域内での連携が必要。また、県の持つ専門的な相談機関をわかりやすくまとめたリーフレットを県に作成してもらいたい」

といった意見が出されました。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部保健・疾病対策課

電話番号:026-235-7109

ファックス:026-235-7170

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?