ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 人権 > 人権尊重メインページ > 人権啓発DVD等の貸出し方法・目録

ここから本文です。

更新日:2025年4月3日

人権啓発DVD等の貸出し

人権啓発センターでは人権啓発DVD等の貸出しをおこなっています。
貸出の対象となるDVD等は「貸出しリスト」に掲載しています。

貸出しリスト

DVD(PDF形式:246KB(PDF:283KB)

ビデオカセット(PDF形式:637KB

貸出し本数

原則1回につき3作品以内

利用期間

原則7日以内

利用料金

無料(送料は、利用者負担)

申込先

〒387-0007

千曲市屋代字清水260-6

長野県立歴史館内長野県人権啓発センター

TEL:026-274-2306

FAX:026-274-2306

※希望日によっては、貸出が難しい場合もございます。お申込みの際には、事前にお電話でお問い合わせくださるようお願いします。

※借受け・返却は、直接来所・宅配便・郵便小包のいずれかの方法によりお願いします。
※送料が発生する場合、往復とも利用者負担となります。

受付可能日時

火曜日~日曜日(休館日を除く)午前9時から午後5時まで
*人権啓発センター休館日
(1)毎週月曜日(祝日、振替休日にあたるときは火曜日)
(2)祝日の翌日(土・日にあたるときは開館)
(3)センターが定める日(年末年始等)

 

貸出DVDの一例
dvd画像

【人間回復のための旅路】
ハンセン病回復者伊波敏夫が人生を語るシリーズ
制作   NPO法人クリオン虹の基金
収録時間 全27編インタビュー各セクション11分12秒から33分40秒
対象   一般、中学生、高校生

ハンセン病回復者で作家の伊波敏夫さんが自らの人生を語ったDVD。ハンセン病の発症から、顔と名前を明かして差別や偏見と闘った活動の歴史、県内での講演や交流などを振り返る。伊波さんは、「差別や偏見と向き合い続けてほしい」と願いを込めている。

jender3

【映像で学ぶ ジェンダー入門  ③結婚・家庭におけるジェンダー】

 企画・制作 サン・エデュケーショナル
 収録時間  38分
 対象    一般、中、高校

結婚や家族の在り方について、「男(女)はこうあるべき」という固定的な観念は未だ社会に根強く残っています。このDVDでは、近年マスコミでも頻繁に取り上げられている「夫婦別姓」の問題から、家事の分担や育児についてなどジェンダーに関する事柄を身近な事例を通して考えます。

jender4

【映像で学ぶ ジェンダー入門  ④労働とジェンダー】

 企画・制作 サン・エデュケーショナル
 収録時間  35分
 対象    一般、中、高校

1985年「男女雇用機会均等法」が制定されましたが、女性の労働環境は様々な点において多くの課題が残されています。このDVDは、労働におけるジェンダーの諸問題がどのようにして生み出されるかを学び、これからの労働の在り方について考えます。

douwamondai

【部落の心を伝えたい 番外編 私と部落とハンセン病】
~林 力 99歳の遺言~

 企画・制作 風楽創作事務所・フルーク映像株式会社
 収録時間  26分
 対象    一般、中、高校

九州で初めて同和教育を始めた林力さん。林さんは父の「隠して生きろ」の言葉に忠実に生きる。しかし、教員となった林さんは被差別部落の子らと出会う中で自分に問い続けた。「恥でないことを恥とするとき、それは本当の恥となる」「無知こそ差別の始まりである」林さんはゆるぎない信念で反差別を貫き通す。

 

kokoro1

       

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部人権・男女共同参画課

電話番号:026-235-7106

ファックス:026-235-7389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)

PC版を表示する

スマートフォン版