ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 人権 > 人権尊重メインページ > 人権学習会講師派遣要領

ここから本文です。

更新日:2023年6月2日

人権学習会への講師派遣について

人権啓発センターでは、長野県人権政策推進基本方針に基づき、人権尊重意識の普及・高揚を図るため、人権問題に関する学習会・研修会に講師として人権啓発・相談員を派遣します。
講師の派遣を希望される方は、人権学習会開催要領を御覧の上、下記により申込みください。
なお、「児童虐待」や「障がい福祉」など個別の人権課題や県の施策説明を希望する場合は、『長野県政出前講座』をご利用ください。また、地域人権ネットもご活用ください。

 

センター16

センター17

センター18

 

対象

おおむね20名以上が参加する人権問題に関する学習会

申込先

〒387-0007

千曲市屋代字清水260-6
長野県立歴史館内長野県人権啓発センター

TEL:026-274-2306
FAX:026-274-2306
E-mail:jinkenkeihatsu@pref.nagano.lg.jp

※お日にちや時間帯によっては、お受けすることが難しい場合もございます。お申込みの際は、事前にお電話でお問い合わせくださるようお願いします。

 

来館の御案内 展示室の御案内 講師の派遣 パネルの貸出し
ビデオの貸出し・目録 センター広報誌「人権ながの」 人権相談  

お問い合わせ

県民文化部人権・男女共同参画課

電話番号:026-235-7106

ファックス:026-235-7389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?