ホーム > 暮らし・環境 > ごみ・リサイクル > 産業廃棄物 > 産業廃棄物実態調査

ここから本文です。

更新日:2024年6月28日

長野県産業廃棄物実態調査

1 長野県産業廃棄物実態調査について

 長野県では、現在下記のとおり産業廃棄物実態調査を株式会社グリーンエコに委託して実施しています。

 調査対象となった事業者の皆様には、お忙しいところ恐縮ですが調査への御協力をお願いいたします。

(1) 調査目的

 本調査は、令和5年度の長野県内における産業廃棄物の発生・排出・再生利用・処理等の実態を把握するとともに、将来予測を行うことにより、発生抑制、減量化、資源化等の施策の策定に寄与することを目的に実施します。

(2) 調査対象期間

 令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日)

(3) 調査方法

 本調査では、長野県内に所在する事業所のうち5,000事業所を業種・規模別に抽出し、郵送又はオンラインによるアンケートを行います。 その得られた回答と、廃棄物の発生量と相関があるものと見込まれる指標(製造品出荷額等)を基に、県内の産業廃棄物の総排出量を推定します。なお、自ら再生利用したものや他社に売却したものも含めて調査を実施します。

 実施要領(PDF:200KB)

(4) 調査対象業種 

 鉱業、建設業、製造業、電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業、卸売・小売業、金融・保険業、不動産業、物品賃貸業、宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業、教育、医療・福祉、サービス業等

(5) 調査対象区域

 長野県全域

(6) 回答方法

 郵送、メールまたはウェブ回答フォームのいずれかにより回答してください。

 調査票のダウンロードやウェブ回答フォームについては、以下の株式会社グリーンエコのホームページをご覧ください。

 調査票ダウンロード:https://www.gr-eco.co.jp/nagano-sp/DL.html

 ウェブ回答フォーム:https://www.gr-eco.co.jp/nagano-sp/login.php

(7) 回答期限

 令和6年8月2日(金)まで

(8) 問い合わせ先

 株式会社グリーンエコ

 住所:〒542-0081 大阪市中央区南船場1-17-11

 電話:0120-380-373

 

2 長野県産業廃棄物実態調査(平成30年度実績)の結果概要 

 調査結果概要は、以下のPDFファイルをご参照ください。

 「長野県産業廃棄物実態調査(平成30年度実績)概要版」(PDF:894KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部資源循環推進課

電話番号:026-235-7187

ファックス:026-235-7259

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)