ホーム > 社会基盤 > 砂防 > 過去の災害に学ぶページ > 災害にかかわる地名(地すべり)
ここから本文です。
更新日:2023年1月17日
(1)地すべりの状態を表したもの |
大崩・崩田・崩沢・白崩・崩畑・蛇崩・杖立・青潰・久江ノ上・柆野(くいの)・津江抜間・ヌケ・のけ・抜田・青抜・抜崩・蛇抜(蛇がつくのは緩慢な動きを意味している。) 佐連・猿飼・佐札谷・沢連・石ゾーリ・大草連・猿谷・小砂(こざれ)・砂子谷 大歩危・小歩危・法花津・波介(はげ)・犬の基(せまい崩壊地) 欠の上・柿原・鍵掛・蔭田・影山・欠山・角間 落合・木落・走落・落倉・切通・奈切・大鍋割・立割・鳥越・天水越・乗越・巻山・裾巻・埋巻・飛山・飛士・一刎 |
---|---|
(2)地すべりの結果生じた地形、谷の状況を表したもの | 成・成田・竹成・魚成(うおなし)・堂ケ奈路・奈良尾・畑ヶ平(-なる)・大平・梨平・真萩平・南平(-びら)・久保・大久保・窪・窪田・久保田・梨窪・大草窪・水窪・溝尾・段・段地・深沢・赤沢・小荒沢・地獄谷・濁沢・大濁・小濁・浅谷・深谷・赤谷・五十谷(いそだに・いかだに)・老谷・大谷内・谷内田 |
(3)地すべり地の地質を表したもの | 赤石・岩平・大石沢・石原・石谷・郷路谷・黒石(くれいし)・榑山・榑谷・久礼坂・暮畑・八栗・土ヶ谷・土路沢・シラベ卜・ヒド・白野・赤池・泥の木・泥沢・湯の沢 |
(4)地すべり地の田・畑の状況を表したもの | 赤田・青田・挟田・棚田・谷内田・五反田・一枚田・久保田・榑田・深田・早稲田・餅田(粘土質)・田麦・千枚田・障子田・四十刈五十刈・八斗・八斗蒔・白米平・白米(しらよね)・長畑・立畑・横畑・丸畑・切畑・越畑 |
(5)地すべり地の湿地及び湿地植物を表したもの | 芹場・芹平・芹川原・菖蒲・菅久保・菅刈・菅沼・蒲生・蒲池・葭野・吉沢・吉越・吉原・葭尾・吉池・古ヶ乎・萱場・大カヤ場・萱坂・真荻平・莇平・蓬平・田蓬・清水・涌池・溜井・池舟・月池 |
(6)その他 | 荒廃状況を表した荒平山・砕木窪、移動状況を表した出の脇・潜岩(くぐりいわ)・離山・突出・喰田、離村跡を示す古屋敷・寺屋敷・ゴンボ屋敷、生育に適した作物を表す昧大豆・大豆谷・胡桃、所有地の紛争を表したと思われる論平・論地・論田があり、切、割などの地名は土地の区別を表している場合がある。 |
農業土木学会(2004)土地改良事業計画設計基準計画「農地地すべり防止対策」基準書・同技術書(技術書4.資料編3.地名と地すべり)より
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください