過去の災害、伝承、地名等に関する資料
県立長野図書館にあるもの
(この他、雑誌、市町村史等にも多くの文献があります。)
- 郷土出版社(2012)写真記録長野県の災害
- 川上浩(2010)山が動く土が襲う長野県の土砂災害
- 幸田文(1991)崩れ
- 須坂市仁礼町編(1983)土石流急襲-昭和56年8.月23日15号台風忘れ得ぬ災害の記録-
- 赤羽貞幸編著(2003)善光寺地震に学ぶ
- 善光寺地震災害研究グループ(1994)善光寺地震と山崩れ
- 中央防災会議災害教訓の継承に関する専門調査会編(2007)1847善光寺地震報告書
- 岡澤由往(2006)善光寺地震二次災害犀川大洪水
- 涌池史跡公園記録誌編集委員会編(2011)善光寺地震と虚空蔵山の崩壊・信州大学自然災害研究会編(1986)昭和60年長野市地附山地すべりによる災害
- 岡村尊(1988)証憑昭和60年7月26日長野市地附山地すべり
- 地附山地すべり機構解析検討委員(1989)地附山地すべり機構解析報告書
- 川上浩編(1986)長野市地附山地すべりの災害調査研究1985年
- 冨沢恒雄(1987)長野市地附山地すべり地におけるマスムーブメントの発達過程
- 長野市地附山地すべり災害誌編さん委員会編(1993)真夏の大崩落
- [地附山地すべり訴訟]記念誌編集委員会(1998)地附山地すべり災害の真実
- 土尻川砂防事務所(1983)倉並地すべり昭和58年10月
- 長野県土木部砂防課(1969)倉並地すべり
- 長野県土木部砂防課(1969)松代地震と地すべり
- 防災研究会編(1969)茶臼山地すべり機構の解析研究報告書
- 長野県土木部砂防課(1960)茶臼山地すべり調査報告書其の三
- 長野市立博物館茶臼山自然史館編(1987)茶臼山の地すべり
- 信濃毎日新聞社出版局編(2002)寛保2年の千曲川大洪水「戌の満水」を歩く
- 松本市安曇資料館編(2006)トバタの山崩れと大水
- 牛伏川河川改修工事沿革史編纂委員会(2014)牛伏川河川改修工事沿革史
- 長野県西部地震の記録編纂委員会編(1986)まさか王滝に!
- 信濃毎日新聞社編(1984)長野県西部地震
- 信州大学自然災害研究会編(1985)長野県西部地震による災害昭和59年
- 長野県生活環境部消防防災課(1985)長野県西部地震の記録
- 守屋喜久夫(1984)長野県西部地震調査報告書王滝村の土砂災害にみる昭和59年10月5日
- 国土交通省天竜川上流工事事務所(2001)写真集天竜川のあの頃
- 中部建設協会(2011)想いおこす三六災害
- 松島信幸・亀田武巳・村松武編(1991)伊那谷の土石流と満水三六災害30周年
- 小松谷雄(1996)望郷・四徳の里-土石流で壊滅した山里の村-
- 阿南町早稲田区(1990)早稲田地区井戸地すべり災害記録誌
- 北沢秋司(1966)長野県下伊那郡根羽村の地質と山崩れについて
- 長野県立歴史館編(2013)信濃の風土と歴史19わざわい+人びとのくらしと災害
- 笹本正治(1994)蛇抜・異人・木霊-歴史災害と伝承-
- 橋本裕之(2016)災害文化の継承と創造
- 高橋和雄編著(2014)災害伝承
- 松崎岩夫(1991)長野県の地名その由来
- 滝澤主悦編(2012)長野県の活断層と災害地名
- 滝澤主悦編(2012)災害地名長野全図
- 小川豊(2012)あぶない地名
- 小川豊(1986)災害と地名
- 小川豊(1992)宅地災害と地名
- 谷川健一(2013)地名は警告する
- 遠藤宏之(2013)地名は災害を警告する
次ページへ長野県立歴史館にあるもの