ここから本文です。
更新日:2023年4月25日
精神保健福祉センター
ひきこもりは、幅広い年齢層に及ぶこと、様々な分野の協力、協働が必要であるため、多くの機関が関係しています。
長野県では、保健福祉事務所に「保健所」機能が設置されています。
精神保健及び精神障碍者の福祉に関する業務を行っており、「精神保健相談」や「思春期相談」を実施しています。日時、場所等は各保健福祉事務所の健康づくり支援課にお尋ねください。
中核市として保健所が設置されており、「精神保健相談」「思春期保健相談」などを実施しています。
ひきこもり状態の背景に、何らかの障がいや精神疾患がある場合には、まずその治療を進める必要があります。また、長期的なひきこもりにより様々な精神症状が出てくることがあり、一歩踏み出したいと思ってもうまくいかないことがあります。
当ひきこもり支援センターの「働きたいとき」のページにまとめました。
長野県では、社会生活を円滑に営む上で困難を有する子ども・若者に対する支援を効果的かつ円滑に実施することを目的として、子ども・若者育成支援推進法第19条第1項に基づく「子ども・若者支援地域協議会」を東信・南信・中信・北信地域それぞれに設置しています。
お知らせ
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属:長野県精神保健福祉センター
長野市大字下駒沢618-1
電話番号:026-266-0280
ひきこもり支援担当者
相談をご希望される方は、詳しい状況をお聞きしたいのでお電話ください。
なお、各機関の状況については、それぞれの機関にお尋ねください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください