ここから本文です。
定例会議等の開催概要 > 開催概要 > 令和6年5月16日開催の定例会における主な議題
更新日:2024年6月12日
令和5年11月10日(申請日)に提起された、銃砲所持許可取消処分の取消しを求める審査請求については、行政不服審査法の規定による審査の終結及び請求の棄却を原案のとおり決定した。
金融機関等民間企業及び市町村48団体66名の職員を「令和6年度電話でお金詐欺等被害防止アドバイザー」として委嘱し、被害防止を図る旨の報告があった。
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第38条第5項の規定に基づき、公安委員会が委嘱した少年指導委員に対し、その職務の適正かつ効果的な執行を確保することを目的とした研修を実施する旨の報告があった。
≪全体≫
[委員]
川村龍洲先生に対し、公安委員会感謝状を贈呈した。
公安委員会室にも先生に揮毫していただいた「養神和気」の書が掲げられているが、この意味は「心と心が通じ合い、和やかな雰囲気に満ちあふれる中で、人の心を尊重し豊かな価値を創造する精神を養う」とのことであり、本会もこのようにありたいと考えているのでよろしくお願いしたい。
次回は、令和6年5月23日(木曜日)に定例会を開催することを決定した。
令和6年5月8日付け、公安委員会宛ての苦情申出1件を受理した旨の説明があり決裁した。
運転免許行政処分に対する意見の聴取結果及び行政処分14件について説明があり決裁した。