ここから本文です。
定例会議等の開催概要 > 開催概要 > 令和6年10月17日開催の定例会における主な議題
更新日:2024年11月8日
令和6年6月10日受理、公安委員会宛ての苦情申出に対する回答については、原案のとおり決定した。
令和6年6月7日(消印の日)に提起された、運転免許の効力停止処分に対する審査請求については、行政不服審査法の規定による審査の終結及び請求の棄却を原案のとおり決定した。
令和6年6月6日(申請日)に提起された、運転免許証更新処分の取消しを求める審査請求については、行政不服審査法の規定による審査の終結及び請求の棄却を原案のとおり決定した。
令和6年8月13日に提起された、自己情報非訂正決定処分の取消しを求める審査請求について、長野県個人情報保護条例の規定に基づき、長野県個人情報保護審査会への諮問を行うことを原案のとおり決定した。
道路交通法の一部改正等に伴う長野県公安委員会規則及び長野県公安委員会規程の一部改正については、原案のとおり決定した。
長野県議会9月定例会は、9月26日(木曜日)から10月11日(金曜日)まで(会期16日間)行われ、警察関係の議案では、専決処分1件の報告を行った旨の報告があった。
令和7年度当初予算において、県民を詐欺から守る総合対策事業、交通事故防止対策推進事業、大規模災害等危機管理対策強化事業、警察基盤強化事業を主要事業として予算要求を行う旨の報告があった。
令和6年特殊詐欺等被害防止啓発放送業務第2期委託業者(長野放送)によるCMが完成し、長野放送局放送枠内での放映のほか、各種広報媒体により活用する旨の報告があった。
長野県では、防災関係機関と地域住民等が相互に連携して、有事に際して即応できる体制を確立するとともに、令和6年能登半島地震の教訓等を取り入れた想定訓練を行い、対処能力の向上と防災意識の普及高揚を図ることを目的として、令和6年度長野県総合防災訓練が実施されることから、職員を派遣する旨の報告があった。
≪全体≫
[委員]
[本部長]
次回は、令和6年10月24日(木曜日)に定例会を開催することを決定した。
令和6年9月19日、公安委員会宛ての苦情申出1件を受理した旨の説明があり決裁した。
令和6年9月9日、同20日、同30日、公安委員会宛ての文書3件を受理した旨の説明があり決裁した。
運転免許行政処分に対する意見の聴取結果及び行政処分16件について説明があり決裁した。