ここから本文です。
定例会議等の開催概要 > 開催概要 > 令和6年3月29日開催の定例会における主な議題
更新日:2024年4月15日
令和5年12月18日受理、公安委員会宛ての苦情申出に対する回答については、原案のとおり決定した。
令和5年10月7日(消印の日)に提起された、運転免許証更新処分の取消しを求める審査請求については、行政不服審査法の規定による審査の終結及び請求の棄却を原案のとおり決定した。
風営適正化法等の規定に基づき、令和4年4月に委嘱した少年指導委員の任期が令和6年3月31日をもって満了となることに伴い、各警察署長から推薦のあった候補者111名に対し新たに少年指導委員を委嘱することについては、原案のとおり決定した。
茅野警察署及び岡谷警察署管内の交通規制の実施並びに木曽警察署管内の交通規制の効力停止については、原案のとおり決定した。
長野県議会2月定例会は、2月14日(水曜日)から3月13日(水曜日)まで(会期29日間)行われ、警察関係の議案では「令和6年度長野県一般会計予算案」ほか5件の議案についていずれも可決又は報告された旨の報告があった。
「令和5年度会計監査実施計画」に基づき、本部38所属及び22警察署を対象として実施した令和4年度及び令和5年度の予算執行等に係る監査結果並びに「令和6年度会計監査実施計画」に基づく、令和6年度の会計監査を実施する旨の報告があった。
2月中の広聴受理件数は166件で、苦情・抗議15件、意見・要望131件、感謝・激励20件である旨の報告があった。
4月1日に採用される初任科生(初任科第182期70名、同183期48名)及び一般職員初任科第36期14名の入校式を、4月4日、警察学校において挙行する旨の報告があった。
令和5年11月15日から令和6年2月15日まで(ニホンジカ、イノシシのワナによる狩猟については令和5年11月15日から令和6年3月15日まで)の狩猟期間中、狩猟に係る猟銃等による人身事故等の発生はなく、法令違反の認知もなかった旨の報告があった。
サイバー犯罪検挙件数は全国で過去最多を記録し、長野県も過去最多であり、県内ではランサムウェア被害が増加したことから、サイバー犯罪被害防止のための諸対策を推進する旨の報告があった。
《全体》
[委員]
次回は、令和6年4月4日(木曜日)に定例会を開催することを決定した。
令和6年3月14日に受理した公安委員会宛ての文書1件について説明があり決裁した。
運転免許行政処分に対する意見の聴取結果及び行政処分14件について説明があり決裁した。