ここから本文です。
更新日:2014年6月23日
水産試験場
○アカザ
この写真を見てすぐに名前を当てられる人は少なくなってきたのではないでしょうか。細身の体型、口に4対のヒゲがあるところなど一見するとドジョウの仲間と思うかもしれません。実は、ドジョウよりナマズに近い魚でアカザと言います。
全長は大きくても15cm前後、夜行性の魚で昼間は石の下などに隠れています。箱メガネをのぞきながら川底の石をひっくり返すと、びっくりしたアカザが慌てて他の石の下に潜り込むさまは滑稽でもあります。夜になると水生昆虫などの餌を探します。産卵は5~6月で、直径約3mmの卵を石の下に産みつけます。カジカと同じように、親が産んだ卵を守るという習性があります。
魚捕りや投網でこの魚を採捕した際、ヒレにある棘が手に刺さり痛い思いをしたという方がいるかもしれません。それゆえサソリなどと呼ばれ嫌われ者でありますが、今では環境省のレッドリスト(レッドデータブックに揚げるべき日本の絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト)で絶滅危惧種Ⅱ類に指定され、生息数の減少が心配されている魚です。こんな貴重な魚が生息している県内の河川環境を是非守っていきたいものです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください