ここから本文です。
更新日:2014年6月20日
水産試験場
○シマドジョウ
ドジョウは水田や用水路などに普通に見られますが、シマドジョウは河川の上中流域に生息しています。
ドジョウには上下合わせて10本の口髭がありましたが、このシマドジョウは6本です。眼の下には先端が二又になった棘(とげ)があります。
体側の中央部に10個前後の円形もしくは楕円形の黒色の斑紋(はんもん)が点列状に並び、この斑紋を貫くように細い縦縞が一本走っています。シマドジョウという名はここから来ていますが、斑紋の大きさには地域変異や個体差が多いとされます。背鰭(せびれ)と尾鰭(おびれ)にもゴマ状の黒い斑点が多数入るなど、斑紋の美しさでは立派な観賞魚と言えるでしょう。
生態をみると、ドジョウが泥底の止水域を好むのに対し、シマドジョウは砂底もしくは砂礫底の流水域を好みます。両種は互いに棲み分けをしています。ドジョウは春から夏に水田に上ってきますが、シマドジョウが水田の中に入り込むようなことはありません。産卵期は5から6月頃で、雌は砂礫底に生える植物の根や茎に1個ずつバラバラに卵を産み付けていきます。砂によく潜る習性があり、ユスリカの幼虫などの底生動物や藻類を砂と一緒に吸い込んで、鰓(えら)で餌と砂とをこし分けて食べます。冬は砂の中で越冬します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください