ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 建築住宅課紹介 > 長野県移住・子育て向け住まい確保策検討会議

ここから本文です。

更新日:2024年5月20日

「移住・子育てするなら長野県」すまい検討事業

長野県では「長野県移住・子育て向け住まい確保策検討会議」を設置し、地域の資源である空き家などを有効活用した移住者および子育て世帯向けの住まい確保策について検討します。
 

会議設置の背景

県内には空き家があるものの、諸般の事情によって市場に流通せず、移住者・子育て世帯等の空き家への居住を希望する方々への供給が十分に進んでいません。
また、空き家の放置が進むと、防災・防犯・衛生・景観等の面で地域に問題を生じさせる可能性が高まることから、空き家の適切な利活用を進めていく必要があります。

スケジュール

今年度中に数回程度会議を開催し検討を進め、令和7年2月に開催するシンポジウムにおいて検討結果を発表予定 
 ※公開とする会議及びシンポジウムについては、別途ご案内します。

構成員(敬称略・50音順)

  • 赤羽孝太 氏 (長野県空き家利活用推進アドバイザー ・(一社)〇と編集社 代表理事)
  • 岩井 航太 氏 (木曽町町民課 移住定住係長)
  • 小出 周 氏 (八十二銀行営業渉外部)
  • 樋口 盛光 氏 ((株)アインエステイト 代表取締役・(合)信州うえだ移住支援センター 代表社員)
  • 宮澤 智史 氏 (長野県司法書士会理事・宮澤智史司法書士事務所代表)
  • 宮嶋 絵美子 氏 (石井工務店(株) ・26bldg)
  • 武者 忠彦 氏 (長野県住宅審議会会長 ・ 立教大学 コミュニティ福祉学部教授)
     

検討会議開催状況

第1回 5月28日(火)13:00~16:00 (開催予定)

会場 (公社)長野県宅地建物取引業協会 上田支部 大会議室(上田市大手2-10-13)

※冒頭の挨拶のみ取材可能

 

お問い合わせ

建設部建築住宅課

電話番号:026-235-7339

ファックス:026-235-7479

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)