更新日:2025年3月7日

ここから本文です。

3月6日

脅迫被疑者の逮捕(松本署)

令和6年8月12日、電子メールを利用して、女性が使用するスマートフォンに「本気で殺しに行くから覚悟しろよ。」などとメッセージを送信し、脅迫した男(51歳)を逮捕しました。

電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の発生(茅野署)

本年2月下旬、茅野市の20歳代男性が、SNSで募集されていた副業に申し込んだところ、運営会社の社長を名のる男からSNSや電話で、「仕事をやるのであればれ携帯電話を新しくしてもらいたい。」「業務で使う携帯電話を契約するので、お金を振り込んでもらいたい。」「報酬が増えるから当社の株を買ってもらいたい。」「備品のお金も支払ってもらわなければならない。」などと言われ、複数回にわたり、相手から指定された口座に合計40万2,500円を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。

警察では、儲け話を鵜呑みにしない、SNSやインターネットでの儲け話は詐欺を疑う、現金を振り込む前に、一人で判断せず家族や警察に相談するなどの被害防止を呼び掛けています。

電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の発生(飯田署)

本年2月13日、飯田市の60歳代女性の携帯電話に、通信事業者の社員や個人情報保護団体の職員を名のる男から電話があり、「有料アプリの未払い金がある。」「明日から裁判になる。」「和解するためには今日中に未払い金を支払う必要がある。」「誤って登録した場合は、国の救済制度があり、支払い後に返金される。」などと言われ、複数回にわたり、相手から指定された口座に合計80万円を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。

警察では、知らない電話番号には出ない、電話やメール等で身に覚えのない料金の請求があった場合には詐欺を疑う、一人で判断せず必ず家族や警察に相談するなどの被害防止を呼び掛けています。

電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の発生(松本署)

本年2月下旬、松本市の20歳代女性の携帯電話に、警察官を名のる男から電話があり、電話やSNSのビデオ通話などで、「資金洗浄事件を捜査しています。」「リーダーが捕まりあなた名義のキャッシュカードが犯罪に使用されていたことがわかりました。」「あなたも共犯として逮捕状が出ています。」「身の潔白を証明するために、資金調査をする必要がある。」「あなたの口座から私の指定する口座にお金を振り込み、その番号を調べて犯罪に関係しているか調査する。」「お金は、疑いが晴れたら全額返金する。」などと言われ、複数回にわたり、相手から指定された口座に合計439万円を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。

警察では、知らない電話番号には出ない、電話でお金の話があった場合には詐欺を疑う、一人で判断せず必ず家族や警察に相談するなどの被害防止を呼び掛けています。

電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の発生(長野中央署)

本年2月中旬、長野市の90歳代女性宅に、通信事業者を名のる男、警察官を名のる女らから電話があり、「あなたの個人情報を悪用して犯罪をしている人を捕まえた。」「あなたの資産が犯罪に巻き込まれていないか調査したい。」「ATMでお金を引き出してほしい。」などと言われ、さらに、「手元にあるお金に犯人の指紋等があるか調査をしたい。」「あなたの家の駐車場にお金を置いておけば私たちでお金の調査をします。」「調査後お金は返します。」などと言われ、3月上旬、女の指示どおり、現金1050万円を自宅敷地内に置き、だまし取られる被害が発生しました。

警察では、知らない電話番号からの電話には出ない、電話やメッセージなどでお金に関する不審な話があったら詐欺を疑い、警察に相談する、警察官が現金を受け取ることはないので詐欺を疑うなどの被害防止を呼び掛けています。

電子計算機使用詐欺被害の発生(塩尻署)

本年3月3日、塩尻市の80歳代男性が自宅でパソコンを操作中、画面に「このコンピューターはウイルスに感染して危険です。表示された電話番号に電話をかけてください。」などと表示されたため、表示された連絡先に電話をかけたところ、ソフトウェア会社の社員を名のる男から、「これから感染を解消するので私の指示に従ってください。」「インターネットバンキングにログインしてください。」「パスワードを教えてください。」などと言われ、相手に指示されたとおり、インターネットバンキングの取引画面にログインし、パスワードなどを教え、161万円をだまし取られる被害が発生しました。

警察では、パソコン等にウイルス感染に関する表示がされたり、電話でウイルス感染に関する話をされた場合には詐欺を疑い、相手に連絡することなく警察に相談する、口座番号、インターネットバンキングのID、パスワードなどを他人に教えない、お金に関する不審な電話、メッセージがあった際には家族や警察に相談するなどの被害防止を呼び掛けています。

 

お問い合わせ

長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版を表示する