検索の方法
更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
松本市内のアパート居室内において、女性に対して殴るなどの暴行を加え、傷害を負わせた男(32歳)を逮捕しました。
飯山市内の店舗駐車場において、男性に対して刃物様のもので切りつけ、傷害を負わせた男(24歳)を逮捕しました。
群馬県太田市内から小諸市内までタクシーに乗車し、その代金を支払わなかった男(62歳)を逮捕しました。
本年4月10日、松本市の20歳代男性の携帯電話に、警察官を名のる男から電話があり、「特殊詐欺で逮捕した犯人が、あなたの口座を資金洗浄に使用している。」「あなたに口座の売却金と特殊詐欺の成功報酬が渡っていることが判明している。」「あなたの取調べを行う必要がある。」などと言われ、更にSNSのビデオ通話で、警察官を名のる男から、「あなたが所持している口座の情報はすべて把握しているので、こちらの質問には全て正直に答え、嘘をつけば罪に問われる可能性がある。」「口座のお金が不正に得たものかどうかを調べるには、一度こちらの口座にお金を振り込んでもらう必要がある。」「調査が終了すれば返金する。」などと言われ、相手から指定された口座に1,000万円を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。
警察では、知らない電話番号や非通知の電話には出ない、あなたが犯罪に関与しているなどと身に覚えのないことを言われたら地元の警察署に相談する、一人で判断せず現金を振り込む前に家族や警察に相談するなどの被害防止を呼び掛けています。
本年2月中旬、大町市の80歳代女性宅に、警察官を名のる男から電話があり、「あなたの口座が凍結されてしまうので検事に電話をしてください。」などと言われ、女性が男から教えられた電話番号に電話をしたところ、検事を名のる男が電話に出て、「あなたの口座が凍結されてしまうので、凍結される前にお金を下してください。」「捜査のためにお金を取りに行く。」「捜査が終わったらお金は返すので、分かるところにお金を置いてほしい。」などと言われ、3月下旬、自宅の庭先に現金310万円を置き、だまし取られる被害が発生しました。
警察では、自宅電話を留守番電話に設定する、一人で判断せず家族や警察に相談する、お金に関する不審な電話があったら警察に相談するなどの被害防止を呼び掛けています。
お問い合わせ
長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください