更新日:2025年4月4日

ここから本文です。

4月2日

電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の発生(安曇野署)

年3月下旬、安曇野市の70歳代男性の携帯電話に、警察官を名のる複数の男から電話があり、「特殊詐欺の犯人を捕まえたところ、あなたの名前が出てきた。」「あなたを逮捕するか、財産を没収するか検討している。」「逮捕しない代わりにあなたの預金をすべてこちらに提出してもらう必要がある。」「捜査がすべて終わったら返す。」などと言われ、さらに、検察官を名のる男から、「現金を持って、松本市内の公園に来てほしい。」などと言われ、相手から指定された松本市内の公園内に、現金1,431万9,061円を置き、だまし取られる被害が発生しました。

察では、知らない電話番号には出ない、電話でお金の話があった場合は詐欺を疑う、一人で判断せず必ず家族や警察に相談するなどの被害防止を呼び掛けています。

詐欺被害の発生(軽井沢署)

令和6年11月中旬、北佐久郡の70歳代男性は、SNSを通じて知り合った女を名のる相手から送信された、「今後、一緒にネットショッピングを学びませんか。」「あなたと一緒に幸せな生活を築いていきたい。」「これまで稼いだお金はネットショップで得たものが多いです。」などのメッセージを受信し、同年12月上旬から下旬までの間、複数回にわたり、商品の購入費などの名目で相手から指定された口座に合計5,980万7,744円を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。

警察では、もうけ話を鵜呑みにしない、インターネットやSNSでの投資話は詐欺を疑う、現金を振り込む前に一人で判断せず家族や警察に相談するなどの被害防止を呼び掛けています。

 

お問い合わせ

長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版を表示する