検索の方法
更新日:2025年4月9日
ここから本文です。
上田市内の無人販売所において、食品等を盗んだ男(29歳)を逮捕しました。
長野市内のスーパーマーケットにおいて、生菓子を盗んだ男(年齢不詳)を逮捕しました。
本年4月上旬、静岡県の30歳代女性の携帯電話に、総合通信局員や検察官を名のる男らから電話があり、電話やSNSのビデオ通話等で、「あなた名義で契約されている携帯電話から、詐欺電話や詐欺メールがくるという報告を受けています。」「あなた名義の口座がマネーロンダリングに使用されています。」「マネーロンダリングの容疑者としてあなたの疑いが晴れません。」「逮捕状と捜索差押許可状が出ています。」「逮捕を保留するには、保釈補償金50万円が必要です。」などと言われ、相手から指定された口座に50万円を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。
警察では、知らない電話番号や非通知の電話には出ない、電話でお金の話があった場合には詐欺を疑う、一人で判断せず家族や警察に相談するなどの被害防止を呼び掛けています。
令和6年10月下旬、北安曇郡の70歳代男性は、SNSを通じて知り合った女を名のる相手などから、SNSのメッセージやビデオ通話などにより、「あなたが被害にあった被害金の返金手続きができる。」などと言われ、本年3月下旬、相手から指定された口座に1,000円を振り込んだところ、その後、男性の口座から99万9,000円の身に覚えのない送金があり、だまし取られる被害が発生しました。
警察では、口座に関する情報は絶対に他人に教えない、電話やメールで「お金を返金する」などと言われたら詐欺を疑う、お金に関する不審な電話があったら警察に相談するなどの被害防止を呼び掛けています。
お問い合わせ
長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください