1月27日 |
長野県内交通事故発生状況  |
1月26日 |
スマートフォン等から自動で119番に発信される事例が多発しています!  |
1月24日 |
「長野県自転車の安全で快適な利用に関する条例」および「長野県自転車活用推進計画」について |
1月23日 |
働き盛り世代による特殊詐欺撲滅プロジェクト |
1月20日 |
長野県神城断層地震への対応について |
1月20日 |
災害情報・お知らせ |
1月20日 |
令和2年7月豪雨災害について |
1月19日 |
防犯担当のページ |
1月19日 |
交通事故ゼロチャレンジ実行委員会 |
1月17日 |
災害にかかわる地名(地すべり) |
1月16日 |
長野県強靱化計画 |
1月16日 |
第3期長野県強靱化計画(案)について県民の皆様のご意見を募集します |
1月10日 |
特殊詐欺被害にあわないために実家の電話機に対策を |
1月6日 |
消防統計 |
1月6日 |
令和4年度消防設備士義務講習日程について |
1月4日 |
過去の災害に学ぶページ |
12月28日 |
「信州 火山防災の日」(仮称)の制定に関する県の考え方(案)についてご意見を募集します |
12月28日 |
長野県地域防災計画 |
12月28日 |
長野県地域防災計画令和4年度修正(案)についての意見募集 |
12月27日 |
自転車の損害賠償保険の加入義務化について |
12月27日 |
通学路の安全対策の推進について |
12月26日 |
意見募集予定案件案 第3期長野県強靭化計画(r4 12月下旬からr5 1月下旬)予定 |
12月22日 |
北安曇郡生坂村大字北陸郷字大倉地区 |
12月22日 |
南佐久郡川上村御所平地区転石 |
12月14日 |
第4回「電話でお金詐欺撲滅川柳」受賞作品が決定しました |
12月12日 |
長野県自転車活用推進計画ネットワーク会議について |
11月29日 |
雪害対策 |
11月28日 |
シートベルト・チャイルドシートについて |
11月25日 |
令和5年度「僕たち・私たちの交通安全宣言」事業の交通安全目標を募集します |
11月22日 |
横断歩道ルール・マナーアップキャッチフレーズ募集について |
11月16日 |
事業所の皆様へ 消防団活動へのご理解・ご協力をお願いします |
11月4日 |
自転車貸付事業者登録制度について(県民文化部くらし安全・消費生活課) |
11月1日 |
信州被災者生活再建支援制度について |
11月1日 |
米軍機に係る要請について |
10月31日 |
県内産野生きのこ類及び原木栽培きのこ等の放射性物質測定結果(令和4年度) |
10月28日 |
御嶽山火山マイスターについて |
10月27日 |
国民保護のページ |
10月27日 |
交通安全啓発ビデオ等の貸し出し/こども記者体験 |
10月21日 |
県内産野生きのこ類及び原木栽培きのこ等の放射性物質検査及び野生きのこの情報 |
10月21日 |
野生きのこ類及び原木栽培きのこ等のスクリーニング調査結果(令和4年度) |
10月6日 |
令和元年東日本台風(台風第19号)への長野県の対応について |
10月6日 |
令和元年東日本台風(台風第19号)について |
9月7日 |
流通食品の放射性物質検査結果 |
9月2日 |
災害に学び、備える |
9月2日 |
南海トラフ地震について |
9月1日 |
高齢者の交通安全について |
8月31日 |
令和4年度危険物取扱者保安講習のご案内 |
8月24日 |
長野県防災会議 |
8月23日 |
義援金の受付 |
8月23日 |
令和4年8月3日からの大雨災害義援金の受付について |
8月19日 |
地震体験車について |
8月19日 |
信州防災手帳 |
8月18日 |
地震体験車について |
8月16日 |
地震体験車について |
8月4日 |
御嶽山に関する情報 |
8月3日 |
第4回「電話でお金詐欺撲滅川柳」の作品を募集します |
7月29日 |
交通安全実施計画 |
7月21日 |
長野県産林産物等の放射性物質の測定結果 |
7月15日 |
海での事故にお気をつけください |
7月12日 |
長野県に関係する火山の活動状況 |
7月11日 |
原子力災害対策に関する情報 |
7月5日 |
消費生活 |
6月17日 |
長野県国民保護協議会 |
6月14日 |
「信州防災アプリ」のご紹介 |
6月10日 |
交通事故相談所 |
6月1日 |
流域下水道汚泥等の放射能濃度について |
5月31日 |
運転免許証自主返納者支援施策について |
5月31日 |
高齢運転者による安全運転サポート車購入等に対する市町村による支援施策について |
5月30日 |
災害時の新型コロナウイルス感染症の「自宅療養者」、「濃厚接触者」の避難について |
5月24日 |
県内産山菜の放射性物質検査及び山菜の情報 |
5月24日 |
令和4年度県内産山菜の放射性物質検査結果 |
5月23日 |
令和4年度県内産山菜のスクリーニング調査結果 |
5月19日 |
避難場所・避難所での新型コロナウイルス対策について |
5月18日 |
長野県政出前講座「地域の防災力をアップしよう!」 |
5月13日 |
令和3年8月13日からの大雨及び9月5日からの大雨について |
5月13日 |
令和3年8月11日からの大雨による災害救助法の適用状況について |
5月9日 |
令和4年度信州防災アプリ広報業務に関する委託候補者の公募型プロポーザルによる募集について |
5月2日 |
ライフラインの災害時の緊急連絡先 |
5月2日 |
災害時の緊急連絡先(交通機関) |
4月22日 |
砂防関係のパンフレット |
4月8日 |
オスプレイ目撃情報の収集 |
4月5日 |
県内に流通する食品の放射性物質検査を実施しました(平成23年度) |
4月5日 |
避難所マニュアル策定指針 |
4月5日 |
平成24年度流通食品の放射性物質検査結果 |
4月5日 |
平成25年度流通食品の放射性物質検査結果 |
4月5日 |
平成26年度流通食品の放射性物質検査結果 |
4月5日 |
平成29年度流通食品の放射性物質検査結果 |
4月5日 |
平成27年度流通食品の放射性物質検査結果 |
4月5日 |
平成28年度流通食品の放射性物質検査結果 |
4月5日 |
平成30年度流通食品の放射性物質検査結果 |
4月1日 |
冊子「長野県の災害と気象」 |
4月1日 |
-車で避難・安全確保-避難場所マップ |
4月1日 |
令和3年8月大雨災害義援金について |
4月1日 |
令和3年長野県茅野市土石流災害義援金について |
3月29日 |
各種マニュアル・資料、災害時応援協定 |
3月25日 |
「長野県応急仮設住宅建設マニュアル」を改訂しました |
3月23日 |
応急仮設住宅建設候補地一覧表を更新しました |
3月12日 |
「震災を忘れない栄村防災の日」に寄せて |
3月10日 |
長野県農業気象旬報 平成29年 |
3月10日 |
東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震に関する情報 |