ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 観光誘客課紹介
ここから本文です。
更新日:2022年5月10日
新型コロナウイルス感染症の拡大等による観光客の減少に伴い、観光産業は未曽有の危機的状況に陥っているなか、県民と一体となって宿泊施設や観光事業者等の経営を支援するとともに、需要喚起に取り組みます。
各事業の詳細は、専用ホームページからご確認ください。
「日本一のおもてなし県」になるため、信州人の心に刻まれている、おもてなしの心を掘り起こし、未来に繋いでいくプロジェクトを展開しています。また「信州まごころトイレプロジェクト」として、観光地トイレの整備や美化対策を実施しています。
お知らせ:「ずく出し!知恵出し!おもてなしプロジェクト」のホームページは、外部サイトから長野県ホームページ内に移行しました。(令和4年3月31日)
映画やドラマ等を通じて県内の観光振興及び地域の活性化をはかるため、長野県内の地域フィルムコミッション、市町村及び県等が相互に連携し、映画やドラマ等のロケ誘致に取り組んでいます。
た取り組みが行われています。
各スキー場では様々なイベントを企画し信州の冬を楽しむ皆様をお迎えします。パウダースノーを満喫し、ご当地メニューを味わい、レンタルも安心・安全。スノーリゾートは信州におまかせ。
信州・長野県へ多くの子どもたちと家族が遊びに来られるよう、様々な特典・情報を提供しています。小学生のスノーヒーロー・ヒロインを応援しています。
※2020-21シーズンは新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、会員募集を停止しています。
市町村等と連携し、長野県内へのMICE誘致を促進し、地域経済の活性化と観光振興を図るため、MICEの主催者が行う事業に要する経費に対して、補助金を交付する制度です。
長野県で体験できる様々な体験学習メニューについてご案内します。修学旅行、教育旅行、スキー教室など、皆様のお越しをお待ちしています。
「アルクマ」が観光分野だけでなく幅広い分野で活用できるよう、新たに使用マニュアルを作成いたしました。長野県のPR、長野県の振興等を目的に「アルクマ」をご使用いただけますので、積極的にご活用ください。
「がんばろう信州!アルクマロゴ」「新型コロナ対策デザイン」など、非営利目的の用途の場合に事前の届出のみで使用いただけるデザインを用意しました。
観光分野だけでなく幅広い分野での長野県のPRに「アルクマ」を活用していただけるよう、広く一般の皆様に着ぐるみの貸出しを行います。
長野県観光PRキャラクター「アルクマ」が県内外で信州の魅力をお伝えしています。
東京2020オリンピック・パラリンピック等の事前合宿の誘致を見据え、官民が一体となり、機動的にスポーツ大会、スポーツ合宿の誘致を推進します。
年齢、国籍、障がいの有無に関わらず、誰もが安心して楽しめる旅行を提供するため、長野県ならではの山岳高原観光地における「『信州型』ユニバーサルツーリズム」を形成し、誘客促進および地域活性化を図ります。
3つのアルプスに象徴される雄大な景観など、長野県の魅力を活かしたサイクルツーリズムを官民連携によるオール長野でスピード感を持って取り組むための推進組織です。
長野県のサイクリング「Japan Alps Cycling」の魅力を発信するポータルサイト(外部サイト)
観光誘客課長 若林 憲彦
おもてなし推進担当 企画幹兼課長補佐 松島 弘子 |
|
おもてなしの向上、観光地域づくりの 促進に関することを担当しています |
---|---|---|
観光誘客戦略担当 担当係長 山口 史靖 |
|
観光誘客戦略に関することを担当しています |
スポーツコミッション MICE担当 課長補佐 山田 むつみ |
|
スポーツコミッション・MICEに関することを担 当しています |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください