ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 農産物マーケティング室

ここから本文です。

更新日:2023年5月29日

農産物マーケティング室

新着情報

5月29日

地域の食を活かした観光地域づくり支援事業補助金 New!

5月22日

台湾の輸入事業者の皆さんが6月5日(月)に阿部知事を表敬訪問し、県産農産物の輸出拡大について懇談します(農政部農業政策課農産物マーケティング室)

5月10日

母の日に長野県内のモスバーガー店舗にて、長野県産カーネーションがプレゼントされます。(農政部農業政策課農産物マーケティング室)

4月25日

令和5年度信州の伝統野菜フェアの集客企画業務 の受託者を募集します(農政部農業政策課農産物マーケティング室)

4月25日

令和5年度信州の伝統野菜フェアの集客企画業務受託者を募集します

掲載情報一覧

地産地消の取組み

  〇キャンペーン期間 2022年8月15日(月)〜2022年12月25日(日)終了しました
   2023年夏から第2弾開催予定

    〇長野県における地産地消・地消地産の取組を更に広げるため、地域の食や食文化を観光地域づくりや
   まちづくりの分野で活用する新たな取組を支援します。

おいしい信州ふーど 

長野県では、信州の豊かな風土に育まれた農畜水産物、主原料が信州産の加工食品、信州の暮らしに根差した郷土食品などを
「おいしい信州ふーど」として、こだわりを持ってその価値を県民と共有するとともに、県内外に広く発信しています。

6次産業化等の農山漁村発イノベーションの取組

  • 農業の6次産業化等の農山漁村イノベーションの推進
    長野県では、農山村地域の所得向上や雇用の増大による地域の活性化を図るため、6次産業化など地域資源を活かした付加価値向上の取組を推進しています!
     <相談窓口:農産物マーケティング室農業ビジネス係>
  • 地域食品産業連携プロジェクトの実施
    農業者や食品関連事業者、流通・販売事業者など多様な事業者が参画したプラットフォームを設置し、県産農産物等を地域内で有効活用し、地域経済の発展と持続可能な地域産業の構築を図る取り組みを行っています

都市農村交流

農産物輸出

  • 長野県農産物等輸出事業者協議会による支援

 長野県農産物等輸出事業者協議会は、県産農産物や加工食品の輸出に意欲的な生産者や事業者等により構成され、
 海外における販路開拓・拡大に取り組んでいます。詳細については、下記ホームページをご覧ください。
 協議会の活動に関心のある生産者・事業者の方は、事務局(農産物マーケティング室)までご連絡ください!

 長野県農産物等輸出事業者協議会ホームページ(外部サイト)

 卸売市場

長野県内の認定地方卸売市場

認定市場一覧(PDF:82KB)

長野県地方卸売市場事務取扱要領

長野県地方卸売市場事務取扱要領(PDF:84KB)

別記様式第1号(認定申請書)(ワード:22KB)

別記様式第2号(事業報告書)(ワード:42KB)

別記様式第3号(認定事項の変更にかかる認定申請書)(ワード:17KB)

別記様式第4号(認定事項の軽微な変更にかかる届出書)(ワード:17KB)

別記様式第5号(業務の休止又は廃止に係る届出書)(ワード:17KB)

別記様式第6号(中央卸売市場の認定申請に係る届出書)(ワード:16KB)

別記様式第7号(運営状況報告書)(ワード:27KB)

(参考)別記様式第8号(地方卸売市場立ち入り検査職員証明書)(ワード:19KB)

別表(PDF:140KB)

 

係業務紹介

 室長 髙橋 敬三

農業ビジネス係

 

 

  • 電話番号:
    026-235-7217
  • ファックス:
    026-235-7393

おいしい信州ふーど、地消地産、農業6次産業化、

県産農産物食品企業利用拡大の推進、都市農村交流(農家民宿)、
食育等に関すること

マーケティング係

 

  • 電話番号:
    026-235-7216
  • ファックス:
    026-235-7393

信州農畜水産物の利用促進、農産物輸出促進、GI制度、卸売市場、

信州プレミアム牛肉等に関すること

現地機関・関係先へのリンク

フロア案内

本庁舎5階

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農政部農業政策課農産物マーケティング室

電話番号:026-235-7216

ファックス:026-235-7393

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)