ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > こども・家庭課

ここから本文です。

更新日:2024年10月24日

こども・家庭課(児童相談・養育支援室)紹介

新着情報

11月7日

第63回「長野県里親大会」を開催します New!

10月29日

11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンです

10月29日

11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進 キャンペーン」を実施します/(県民文化部 子ども若者局 こども・家庭課)

10月17日

児童相談所等が発注する一般競争入札情報

10月8日

社会福祉審議会児童福祉専門分科会

業務の内容

掲載情報一覧

 こどもと家庭の福祉

 

  • 長野県松本あさひ学園の指定管理者に関する情報について
    児童心理治療施設である「長野県松本あさひ学園」の指定管理者に関する情報を掲載しています。
  • 社会福祉審議会児童福祉施設等基準専門分科会
    児童福祉施設(保育所、児童養護施設など)及び婦人保護施設の設備及び運営に関する基準について審議しています。(現在審議案件なし)
  • 社会福祉審議会児童福祉専門分科会
    児童・妊産婦、知的障がい者及び母子家庭の福祉並びに母子保健に関する事項について審議しています。
  • 里親制度に関する広報啓発事業委託業務の受託者を募集します。

 こどもへの虐待、DV(配偶者間暴力)

  • 児童虐待に気づいたら
    「児童虐待かもしれない」と感じたら、児童相談所、福祉事務所または市町村に連絡してください。

 児童相談所虐待対応ダイヤル:189(無料) 

 児童相談所相談専用ダイヤル:0120-189-783(無料) 

 児童虐待やDVに関する通告・通報を24時間お受けします。

 児童虐待・DV24時間ホットライン:026-219-2413

 予期せぬ妊娠に悩む方の相談に応じます。

 LINEを活用し親子の相談に応じます。

  • 子どもの権利ノート(令和5年12月改定)

 児童福祉施設や里親に入所・委託されている子どものために作成しました。児童の権利に関する条約の内容をわかりやすく解説しています。

 第1巻(おおむね4歳から修学前児童用)(PDF:3,652KB)

 第2巻(おおむね小学生年齢用)(PDF:6,344KB)

 第3巻(おおむね中学生年齢以上用 大人用)(PDF:3,005KB)

 

 

 

  • 女性のための相談窓口(DV含む)
    女性のための相談窓口を紹介しています。
  • 配偶者からの暴力にあったら相談してください!(外国語パンフレット)
    外国籍の方等にDVを相談窓口を周知するため、外国語パンフレットを作成しました。

 日本語(にほんご/ルビつき)(PDF:552KB)

 ポルトガル語(ぽるとがるご)(PDF:384KB)

 中国語(ちゅうごくご)(PDF:324KB)

 タイ語(たいご)(PDF:461KB)

 英語(えいご)(PDF:237KB)

 スペイン語(すぺいんご)(PDF:463KB)

 韓国語(かんこくご)(PDF:526KB)

 

 

 長野県におけるDV対策の基本的な方針と施策の実施内容を示す計画です。

 

 令和6年4月1日施行の「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」に基づく長野県の基本計画です。

 

 保育、子ども・子育て支援

ひとり親家庭への支援

  ひとり親家庭及び寡婦の皆さんへ、困ったときはお近くの福 祉事務所にいる母子・父子自立支援員へご相談ください。 

児童扶養手当

養育費

  就業支援制度

 ※新型コロナウイルス感染症発生に伴う対応について 

◆ひとり親家庭実態調査

県内のひとり親家庭及びひとり親家庭の子ども等を対象にアンケート調査を実施しました。

最新の結果(平成27年度)

 過去の結果

放射線等に関する情報

〔ルートイングループ寄附金等活用〕長野県飛び立て若者!奨学金

寄附を基にして奨学金を創設し、児童養護施設等に入所又は里親に委託されていた方で、大学や短期大学等に進学した学生を支援しています。

〔ルートイングループ寄附金等活用〕長野県飛び立て若者奨学金給付要綱(PDF:178KB)

長野県県内大学進学・修学奨学金

向学心を有しながら、経済的理由により大学への進学が困難な者を支援するため、長野県県内大学進学・修学奨学金の給付を実施します。

長野県県内大学進学・修学奨学金給付要綱(PDF:217KB)

令和4年度の修学奨学金の申請期限は令和4年8月22日(月曜日)です。

※令和元年度までに進学奨学金の給付を受けた方で、世帯の所得状況等の要件を備えた方が対象となります。

特定個人情報保護評価について

 「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」が平成25年5月31日に交付されました。これにより、社会保障制度、税制、災害対策その他の分野において、行政運営の効率化を図り、国民にとって利便性の高い、公平・公正な社会を実現するための社会基盤として、社会保障・番号制度が導入されています。

 長野県県民文化部こども若者局こども・家庭課では「「児童福祉施設入所負担金徴収に関する事務」、「児童扶養手当支給に関する事務」、「母子父子寡婦福祉資金貸付に関する事務」において、特定個人情報ファイルを取扱っています。

 この取扱いにあたり、特定個人情報の漏えいその他事故発生の危険性及び影響に関する評価を実施し、特定個人情報保護評価書(基礎項目評価書)を作成しました。作成した特定個人情報保護評価書(基礎項目評価書)については、特定個人情報保護委員会に提出しました。

 こども・家庭課の許認可等の基準・処理期間等について

 こども・家庭課所管の行政手続法・行政手続条例に基づく審査基準、標準処理期間、処分基準に関する情報を掲載しています。

課・係業務紹介

こども・家庭課

 課 長 中坪 幸恵

【家庭支援係】

電話 026-235-7095

電話 026-235-7147

ファックス 026-235-7390

メール kodomo-katei@pref.nagano.lg.jp

ひとり親家庭の支援に関する業務

母子父子寡婦福祉資金の貸付業務

信州やまほいくに関する業務

放課後児童クラブに関する業務

 

【保育係】

電話 026-235-7098

ファックス 026-235-7390

メール kodomo-katei@pref.nagano.lg.jp

保育所、認定こども園に関する業務

保育士に関する業務

児童手当に関する業務

 

児童相談・養育支援室 

 室 長 内山 研一

電話 026-235-7099

ファックス 026-235-7390

メール jido-shien@pref.nagano.lg.jp

児童虐待防止に関する業務

保護が必要な児童の支援、
児童養護施設等の運営に関する業務

配偶者間暴力(DV)への対応など
女性支援に関する業務

子ども支援センターに関する業務

  • 子ども支援センター
    子どもの総合相談窓口です
    子ども専用ダイヤル(無料)0800-800-8035 大人用026-225-9330

現地機関・関係先へのリンク

フロア案内

本館4階

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部こども若者局 こども・家庭課

電話番号:026-235-7095

ファックス:026-235-7390

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)