ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > アドベンチャーツーリズム推進事業
ここから本文です。
更新日:2022年4月4日
※観光庁ホームページ「アドベンチャーツーリズムについて」(別ウィンドウで外部サイトが開きます) より抜粋
“アドベンチャーツーリズム(以下「AT」)とは、「自然」、「アクティビティ」、「文化体験」の3要素のうち2つ以上で構成される旅行を指します。AT旅行者は、旅行を通じて自分自身の変化や視野の拡大、学び等を得ることを目的としており、個々のコンテンツの質の高さは当然として、旅行者それぞれの興味・関心に応じたテーマ・ストーリー性のある滞在プランなど、その地域ならではの体験を求めていることが特徴です。
ウィズ・コロナ時代において、観光においても密集を回避した旅行形態の変化が求められる中で、自然・文化といった我が国の豊富な地域資源を活用し、日本の本質を深く体験・体感できるATを推進することは、国内外の観光客の消費額増加や満足度向上に繋がることが期待されています。”
長野県では令和2年9月に「Afterコロナ時代を見据えた観光振興方針」を策定しました。その中の柱のひとつ、「量」から「質」への転換を図るべく、長期滞在型の観光地域づくりを目指すこととしています。新型コロナウイルス感染症が収束し、旅行が再開した際に本県が目的地として選ばれるために、エクスカーションや旅行会社、メディアとの商談会を通じて本県のアドベンチャーコンテンツのPRを実施し、誘客へ繋げます。
また、再開後に向けた更なる環境整備として、ガイド等の人材育成にも取り組み、本県の課題である「グリーン期の需要喚起」の解決策の一つとして、県内事業者と協働して取組を加速させ、持続可能な観光地域づくりを目指します。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
Adventure Connect2018 in NAGANO(9月25日) の開催 |
世界最大のAT関連組織団体であるATTA(Adventure Travel Trade Association)がATを軸とした地域活性化を実現するために開催(79名参加) |
|
ATTA幹部による地域資源調査 |
妻籠宿~馬籠宿、木曽福島、奈良井宿、諏訪湖でのカヌー体験等ATTA幹部を招聘 |
項目 | 内容 | |
---|---|---|
ATコンテンツの造成 |
木曽エリア、白馬エリア、長野エリアにてワークショップ、ATコンテンツ調査を実施し、商品を造成 |
|
Adventure Travel world Summit in SWEDENの参加(以下ATWS) |
イエテボリ市(スウェ-デン)で開催のATTAが主催する世界最大のATトレードショーに参加 |
項目 | 内容 | |
---|---|---|
ATの県内定着・普及に向けた取組 |
①日本アドベンチャーツーリズム協会への参加 ATの認知向上と普及等目的として設立、始動した当協議会に加盟 (正会員:(一社)長野県観光機構、賛助会員:長野県) ②白馬地域における研修会の実施 ③「ATWS2021北海道大会」プレサミットアドベンチャーに向けたコースの磨き上げ、旅行商品の造成 |
|
オンライン国内・海外商談会への参加 |
これまで造成したAT商品や県内事業者が造成したAT商品を国内外のAGTを対象としたWEB商談会で紹介 |
|
ATコンテンツの造成 | 野尻湖、伊那谷にてワークショップ、ATコンテンツの調査、ガイド研修、モニターツアーの実施、商品を造成 |
項目 | 内容 | |
---|---|---|
ATWS北海道大会におけるプロモーション |
9月に開催された「アドベンチャートラベルワールドサミット2021」(以下「ATWS」)(バーチャル開催)に参加し、約30の旅行会社、メディアとの商談、ファムトリップをオンラインで実施 |
|
ATの県内定着・普及に向けた取組 |
①AT商品の造成支援 民間事業者、DMO等が行うAT商品の造成を支援し、造成した商品をATWS北海道大会時開催される商談会の場において実際の販売に繋げる ②ガイド養成 ATTAの基準に基づくガイド養成講座を本県で開催し、国際的に通用するスキルの高いガイドを養成 |
|
ATモデルツアー造成事業 |
・ガイド、ランドオペレーター育成研修を実施 ・ツアーの造成、磨き上げ実施 |
※参考
観光庁 アドベンチャーツーリズムの推進(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
日本政府観光局(JNTO)JAPAN ADVENTURE(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
一般社団法人アドベンチャーツーリズム協議会(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
県公式観光サイトGo Nagano アドベンチャーツーリズム紹介ページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください