ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 産業人材育成課紹介

ここから本文です。

更新日:2023年6月1日

産業人材育成課紹介

新着情報

 

6月6日

令和5年度「地域と未来をつなぐゼミ」を実施します!~子どもたちに地域企業・地域産業の魅力を紹介~(産業労働部産業人材育成課) New!

6月5日

障がい者民間活用委託訓練について New!

6月5日

技術専門校募集案内 New!

6月1日

「令和5年度女性デジタル人材育成インターンシップ事業(東北信地域)」の業務受託者を募集します

6月1日

「令和5年度女性デジタル人材育成インターンシップ事業(中南信地域)」の業務受託者を募集します

業務の内容

  • 新規学卒者の方や離職者、転職等求職者の方などの職業能力開発を支援する技術専門校、工科短期大学校の運営業務
  • 長野県産業人材育成支援センターの運営業務
  • 求職者の方等の職業能力開発の支援業務
  • 技能検定、卓越技能者の表彰、技能評価認定制度等の技能振興の推進業務
  • 産業人材カレッジ事業や認定職業訓練校への助成等の産業人材の育成支援業務

掲載情報一覧

職業能力開発

職業能力開発支援

技能向上支援

  • 卓越技能者
    卓越技能者知事表彰を受賞された方を掲載しています。
  • 長野県技能評価認定制度
    長野県独自の資格(技能評価)認定制度である技能評価認定制度に関する情報を掲載しています。

産業人材育成

求職中の若者等を対象に、成長期待産業であるIT分野への労働移動を支援するため再就職に必要なスキルを習得できる職業訓練と、キャリアカウンセリング等の再就職支援を一体的に実施します。

デジチャレ信州ロゴ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

検定・免許

  • 技能検定
    職業能力の高さを証明する技能検定の受検資格等に関する情報を掲載しています。
  • 職業訓練指導員免許
    国家資格である職業訓練指導員免許に関する試験日程、受験資格、取得方法等の情報を掲載しています。

課・係業務紹介

  • 課長:中村嘉光

能力開発係

業務

  • 技術専門校、工科短期大学校を運営し、新規学卒の方や離職者の方等の職業能力開発を支援しています。
  • 民間教育訓練機関への委託事業により、離職者の方等の職業能力開発を支援しています。

お問い合わせ先

  • 電話026-235-7199
  • ファックス026-235-7328

人材育成支援係

業務

  • 産業人材育成支援センター(産業人材カレッジ、研修情報サイト、相談窓口)を運営しています。
  • 技能検定、認定職業訓練校への助成、卓越技能者の表彰、技能評価認定制度等により、技能の振興を推進しています。

お問い合わせ先

  • 電話026-235-7202
  • ファックス026-235-7328

入札情報(業務調達関係)

  • 入札情報

現地機関・関係先へのリンク

現地機関

工科短期大学校

技術専門校

関係機関

フロア案内

本館5階

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

産業労働部産業人材育成課

電話番号:026-235-7199

ファックス:026-235-7328

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)