ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 労働雇用課紹介

ここから本文です。

更新日:2023年5月30日

労働雇用課紹介

新着情報

6月2日

市町村勤労者互助会・共済会 New!

6月2日

令和5年度障がい者雇用企業サポート事業の業務受託者を募集します【募集は終了しました】 New!

6月1日

「長野県インターンシップ・業界研究フェア」を開催します!(産業労働部労働雇用課) New!

6月1日

多様な働き方を導入して、働きやすく働きがいのある職場へ「職場いきいきアドバンスカンパニー」として5社を認証!(産業労働部労働雇用課) New!

5月26日

労働者協同組合

業務の内容

  • 仕事と家庭両立支援、労働相談、労働教育講座、勤労者福祉
  • 労働組合、労働に関する統計調査
  • 障がい者・母子家庭の母等・子育て期の女性などの無料職業紹介、若年者の就業支援、Uターン支援

掲載情報一覧

 労働環境業務

  1. 社員の子育て応援宣言(外部サイト)
  2. 職場いきいきアドバンスカンパニー認証制度(外部サイト)
  3. 働き方改革 
  4. 多様な働き方・暮らし方について
  5. ながのテレワーク(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
  • 労働相談
    県内4か所の労政事務所で労働相談を受け付けています。
  1. 労働相談窓口
  2. メールによる労働相談
  3. 労働相談Q&A
  4. 有期契約労働者の無期転換ルールについて(外部サイト)
  1. 勤労者のための施設
  2. 勤労者のための支援制度

 調査情報業務

 

 雇用対策業務

従業員への奨学金返還支援制度を設ける県内企業に対して、負担額の一部を助成する事業を令和5年4月から行っています。

 

課・係業務紹介

 課長:木下育夫

労働環境係

 

  • 電話:026-235-7118
  • ファックス:026-235-7327

仕事と家庭両立支援、労働相談事業、労働教育講座及び勤労者福祉の促進を行っています。

調査情報係

  • 電話:026-235-7119

安定した労使関係の推進及び労働に関する調査を行っています。

雇用対策係

  • 電話:026-235-7201

障がい者・母子家庭の母など就業が困難な方に対する無料職業紹介、若者の就業支援を行っています。

現地機関・関係先へのリンク

県の機関

国の機関

若年者就業支援機関

その他の機関

フロア案内

本庁舎5階

お問い合わせ

産業労働部労働雇用課

電話番号:026-235-7118

ファックス:026-235-7327

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)