介護支援課紹介
新着情報
県民の皆様へ
- 長野県高齢者プラン、介護保険制度、訪問介護、特別養護老人ホーム等についてお知りになりたい方は、こちらをご覧ください。
☆業務の内容
(1)介護保険の運営支援(計画業務)
(2)介護保険事業者の指定・指導(サービス業務)
(3)老人福祉施設の整備(施設業務)
(4) 介護人材の確保・養成(介護人材)
☆掲載情報一覧
介護職員等処遇改善事業について
介護職員等処遇改善支援補助金について
新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業について
○事業概要(PDF:120KB) ○基準単価(PDF:435KB)
※上記事業については、下記事業所・施設等宛て通知の記の1に該当する事業所・施設等のみが対象となりますので、必ず下記通知をご覧いただいてから申請等していただくようお願いします。
○事業所・施設等宛て通知(PDF:166KB)
※上記事業は、令和3年度(令和3年4月1日から令和4年3月31日まで)における通常の介護サービス提供時では想定されないかかり増し経費が対象です。なお、補助メニューが昨年度から変更となっていますので、要綱等をよくご覧いただくようお願いします。
※申請をお考えの法人におかれましては、取り急ぎ電話(026-235-7113)またはメール(kaigo-seibi@pref.nagano.lg.jp)にて、申請の予定をお伝えいただきますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症に係る事業所・施設等に対する支援事業について
※本事業は、令和2年度に終了しました。
高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症の自主検査費用補助事業(介護分)
高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症に係る応援職員派遣支援について
- 高齢者福祉施設等において新型コロナウイルス感染症が発生し、入院や健康観察等により職員不足が生じた場合に、他施設から応援職員を派遣することにより、必要なサービス提供を継続できるように支援します。
- 事業の詳細については、こちらをご覧ください。
(1)計画業務
- 介護保険制度について
介護保険制度の概要、保険料やサービス利用時の負担や低所得者に対する負担軽減についての説明です。
- 要介護認定について
要介護認定に関する認定調査員テキストや介護認定審査会委員テキスト、主治医意見書の様式を掲載しています。
- 第7期長野県高齢者プラン
(2018年度(平成30年度)~2020年度)
長野県老人福祉計画・第7期介護保険事業支援計画をご紹介します。
- 第8期長野県高齢者プラン
(2021年度(令和3年度)~2023年度)
長野県老人福祉計画・第8期介護保険事業支援計画を策定します。
(2)サービス業務
(3)施設業務
(4)介護人材業務
課・係業務紹介
計画係
係長:大日方明実
|
- 電話:026-235-7111
- ファックス:026-235-7394
|
- 介護保険の円滑な運営のため、保険者(市町村)に対し、助言や情報提供等を行っています。
- 所得の低い方のための介護保険サービス利用料の軽減に対する支援を行っています。
- 市町村が適正な要介護・要支援認定を行うための支援・助言を行っています。
- 認知症疾患医療センターの運営、その他認知症施策全般に係る支援を行っています。
|
サービス係
係長:増田 謙二
|
- 電話:026-235-7121
- ファックス:026-235-7394
|
- 介護保険の事業者の指定・適正化支援、介護支援専門員の資格管理に関することなどを行っています。
- 介護サービスの質の向上に取り組んでいます。
|
介護人材係
係長:祖堅 方明
|
- 電話:026-235-7129
- ファックス:026-235-7394
|
- 介護人材の養成、確保に関することなどを行っています。
|
施設係
係長:川村
亜由美
|
- 電話:026-235-7113
- ファックス:026-235-7394
|
- 高齢者福祉施設等の新設や改築に対する支援・助言を行っています。
|
現地機関・関係先へのリンク
フロア案内
本庁舎4階