ホーム > 長野県農業大学校 > 研修日記組織・内容 平成21年4月

ここから本文です。

更新日:2014年5月20日

農業大学校

研修日記組織・内容 平成21年4月


農業大学校研修部ってどんなことやってるの?

そんなあなたの疑問にお答えすべく、実際の研修模様を日記にしてお伝えします!

研修部に興味のある方は是非ご覧ください。

 5月 

4月30日(木曜日) アグリターン研修入門コース 2日目
今日は午前中、昨日の続きで4種類のジャガイモの種をまきつけました。鍬の使い方もだいぶなれてきたようです
午後は、昨年基礎研修を終えて、4月から新規就農里親制度により就農に向けて農家研修を行なっている川上さんの体験談を聞きました。その後、佐久市に就農して5年目になる石川さんのお宅に視察に行きました。皆さん熱心に説明を聞き、いろいろと質問していました。

4月29日(水曜日) アグリターン研修の入門コースが始まりました 今日からアグリターン研修の入門コースが始まりました。開校式の後、長野県農業についての講義を聞き、午後から実習です。鍬の使い方や管理機の使い方の実習を行ないました。
その後、ネギの植え付けとジャガイモの種をまく溝堀を行ないました。初めて鍬や管理機を使う人が多く、大変だったようです
4月28日(火曜日)  

今日は午後、ネギの植付けを行いました。

皆さんだいぶ鍬の使い方が上手くなり、短時間でできました。

研修生の中には”マイ鍬”を購入して張り切っている人もいました。

ほ場からの帰り道、山菜があったので、急遽山菜の講義が始まりました。


4月27日(月曜日)   
 
今日は1日講義でした。

午前中は農薬の上手な使い方、午後は土壌肥料について、県の専門技術員から講義を受けました。

4月24日(金曜日) ビニールハウス建て5日目。ついに完成!  
今日は昨年建てたハウスのビニール張りです。

今日は風も無く、研修生も昨日の経験を活かし、スムーズに張ることができました。これで2棟完成。

これからハウスを3等分にし、研修生6名が思い思いの作物を育てていきます。

4月23日(木曜日) ビニールハウス建て4日目  

今日は朝から風が強く、ビニール張りをどうしようかと考えていましたが、思い切って張ってみました。

天井のビニールが一番大きく大変な作業です。

時折、風が強くなって飛ばされそうになりましたが、何とか張ることができました。

これで完成です。初めて作ったにしては上出来です。明日は隣のハウスのビニール張りです。

4月22日(水曜日) 管理機の使い方の研修も行っています  

今日はもう一つの研修がありました。

今年12月初めまで数回計画している管理機の使い方の研修です。

管理機を使ってみて上手くできなかった人や、農業の初心者の方を対象にしています。

午前中は使い方と安全に農作業を行うための講義を行い、午後から実習です。女性の方も受講されました。

4月22日(水曜日) ビニールハウス建て3日目  

今日は、昨日の続きでアーチ部分の補強や妻面の組み立て、裾のビニール張りです。

これで骨組みは完成。明日はいよいよビニール張りです。

4月21日(火曜日) ビニールハウス建て2日目  

今日はアーチ部分の補強です。

しかし午後に雨が降り出し、作業を途中で中断。

4月20日(月曜日) ビニールハウスを建て始めました。  

今日の午後からビニールハウスを建て始めました。

間口5.4m(3間)、奥行き22m(12間)。野菜栽培を目指す研修生にとっては、ビニールハウスを建てることも重要な研修です。資金繰りが苦しい中、今回のような新品のハウスは買えないし、建ててもらうと人件費はかかるし、やっぱり自分でコツコツと建てるのが一番です。

左側が昨年建てたハウスです。これを見本に組み立てます。半日でアーチの部分ができました。(写真右)

4月17日(金曜日) ジャガイモの種を植付けしました  

今日は、鍬(クワ)の使い方と管理機の使い方の研修を兼ねて、ジャガイモの植付けをしました。

初めて鍬や管理機を使う研修生がほとんどで、なかなか思うようにいかず苦労していました。

また、ここの土は粘土質が強く乾いていると石のように硬く、湿っていると鍬にくっついてしまい、なかなかうまくいきません。

約6aほどの面積に数種類のジャガイモを植えつけるのに半日かかりました。

4月10日(金曜日) 新規就農基礎研修の開校式が行われました  

研修部ではこれから農業を始めたい人のための研修「新規就農基礎研修」を行っており、今日開講式が行われました。

今年の受講生は8名で、そのうち6名が修農寮で自炊しながら、2名が自宅から通いで受講しています。
年齢も20歳代から50歳代と幅広く、野菜栽培を目指す人が7人、果樹栽培を目指す人が1人です。

これから11月まで農業大学校の学生と一緒に講義を聞いたり、ほ場実習や農家実習を行って基礎的な知識や技術を習得し就農に備えます。

お問い合わせ

所属課室:長野県農業大学校 

長野県長野市松代町大室3700

電話番号:026-278-5211

ファックス番号:026-261-2121

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?