研修日記組織・内容 平成21年11月
農業大学校研修部ってどんなことやってるの?
そんなあなたの疑問にお答えすべく、実際の研修模様を日記にしてお伝えします!
研修部に興味のある方は是非ご覧ください。
10月 12月
11月27日 耕耘研修圃場の整備 4日目 |
|
|
耕耘圃場の整備も終わりに近づきました。 |
11月27日 大特(農耕車)の試験日です |
|
|
今日は、大特(農耕車)の試験日でした。今年度最後ということもあり、いつもよりも緊張して、受講生の運転の仕方を見ていました。今回の研修は合格点に達するようレベルアップするのに結構時間がかかり、ちょっと苦しい研修でした。 |
11月26日 耕耘研修圃場の整備 3日目 |
|
|
だいぶ平らになってきました。夕方も投光器をつけて作業が続きます。 |
11月25日 耕耘研修圃場の整備 2日目 |
|
|
傾斜地を平らにするのは大変です。一番深いところで、2mも掘って、土を低いところへ運んで平らにします。ひたすら掘って運んで均す、これの繰り返しです。 |
11月24日 大根、野沢菜の収穫です |
|
|
今日は基礎研修生が播種した大根と野沢菜の収穫を行いました。収穫した大根、野沢菜は加工実習で漬物にする予定です。残ったものは、直売所で販売します。 |
11月24日 耕耘研修圃場の整備が始まりました |
|
|
今日から耕耘研修用圃場の整備が始まりました。傾斜地を平らにする作業です。この作業は、農大小諸キャンパスの職員が行っています。ここでは、他の職場では経験できないことたくさんあります。 |
11月24日 今年度最後の大特(農耕車)研修です |
|
|
今日から27日まで、今年度最後の大特(農耕車)の研修です。「全員合格」を目指して頑張ります。 |
11月20日 アグリターン研修体験コースがありました |
|
講師の中澤夫妻 |
餅つきです |
初めてソバ打ちに挑戦する受講生もいました
各班ごとに打ったソバの食べ比べです
ソバ打ちの後、クラインガルテンを見学
2日目はリンゴの収穫から
収穫したリンゴはその場で選別します
野菜の収穫 カブ、大根、ネギなど
修了式です 一人ひとりに終了証の授与です
|
今日から、最後のアグリターン研修体験コースが始まります。
1日目は、農産加工の実習として、餅つきとソバ打ちの実習です。立科町交流促進センターで地元の中澤夫妻を講師に行いました。餅つきは5月に研修で手で植えた糯米を使い、臼と杵で搗きました。初めての人もいましたが、何回か搗いているうちにコツをつかみ、上手に搗いていました。搗きあがったお餅は、あんこやきなこ、だいこんおろしで食べました。
その後、研修で播いたソバで、ソバ打ちを体験しました。ほとんどの人が初めてで、なかなか上手くのびず、少し厚めのソバになってしまいましたが、結構美味しいソバができました。
夜は、皆さんで盛大に交流会ができたそうです。
2日目は、リンゴの収穫と大根、ネギの収穫を行いました。収穫は丁寧にしないと傷がついたりして出荷できなくなってしまいます。後日、わかったことですがネギがところどころ折れていて、売ることができないものがありました。
そして最後に修了式です。研修部長から研修生一人一人に修了証が授与されました。5月からの研修が全て修了しました。(果樹コースは1月に剪定研修があります)
|
11月18日 土壌分析を行いました |
|
|
今日は、基礎研修生が来年から彩場する圃場の土を持ち寄り、土壌分析を行いました。土壌に含まれる燐酸やカリ、カルシュウム、マグネシュウム等を調べ、足りないものを補充して、作物が健全に生育するよう、土壌中の生育環境を整えあげます。土壌分析は、良いものを作る第一歩です。 |
11月13日 けん引(農耕車)の試験日です |
|
|
今日は、けん引(農耕車)の試験日でした。今年度最後ということもあり、いつもよりも緊張して、受講生の運転の仕方を見ていました。ハラハラ、ドキドキの連続。
結果は見事全員合格となりました。よかったー |
11月10日 けん引(農耕車)研修が始まりました |
|
|
今日から13日までけん引(農耕車)研修です。今年度最後のけん引研修となりますので、「全員合格」をぜひとも実現したいと思っています。 |
11月8日 小諸キャンパス最後の農大祭です |
|
開場を待つお客さんとスタッフ
開場とともに販売テントに走るお客さん。研修部の焼き芋売り場にも。
愛嬌のある懐かしいトラクタ。現在でもエンジンがかかり走ることもできる
|
今日は、小諸キャンパス最後の農大祭です。農大の機構改革で来年度から総合農学科の学生が松代キャンパスで1、2年生が勉強をするようになるため、小諸キャンパスでは今年が最後の農大祭となります。研修部では焼き芋の販売と昔活躍した高価なトラクタの展示を行いました。焼き芋は大好評で完売、トラクタも結構人気が有り、昔を懐かしむ人や写真を撮っていく人もたくさんいました。 |
11月7日 農大祭の準備です |
|
|
今日は、明日の農大祭の準備です。研修部は基礎研修生と管理してきたサツマイモを使い、焼き芋を売ることにしました。堀上て少し乾かしたサツマイモを洗い、自家製の焼き芋機で試し焼きです。石の量や焼く時間などを見ながら出来映えを確認していきました。また、研修部にある昔活躍した高価なトラクタの展示準備もしました。 |
11月5日 大型機械耕耘研修です |
|
|
今日は、大型トラクタを使った耕耘研修です。午前中は、農作業安全や耕耘方法の基礎的なことの講義を行って、午後から実習です。41馬力のトラクタを使って、20a程の畑を耕耘しました。大型トラクタでの耕耘は初めてという研修生でしたが、トラクタに慣れるにつれ、上手に耕耘できるようになっていきました。 |
11月4日 大豆の脱穀 |
|
|
今日は、6月に播種した大豆の脱穀を行いました。2週間ほど前に収穫し、天日乾燥した大豆を棒でたたいて脱粒します。10品種ほど播いたので、機械(ビーンスレッシャー)を使うと、品種が混ざってしまうため、人力での作業となりました。 |
11月4日 小型機耕耘研修です |
|
|
今日は、管理機を使った小型機械の耕耘研修です。午前中は、基礎的なことの講義を行って、午後から実習です。管理機も2輪式の一般的なものと、クローラーの1輪式の物を使って実習を行いました。実際に使ってみるとその違いがはっきりして、体験することができたようです。 |