ホーム > 長野県水産試験場 > 情報提供 > シナノユキマスについて > シナノユキマス物語-コレゴヌス養殖技術開発の記録- > 溜池産稚魚の餌付け

ここから本文です。

更新日:2014年6月24日

水産試験場

溜池産稚魚の餌付け

シナノユキマス物語コレゴヌス養殖技術開発の記録

溜池産稚魚の餌付け

羽毛田 則生

 浅科大池での稚魚生産がある程度軌道に乗るとともに、やっかいな問題が生じた。溜池では、プランクトンなどの美味な餌料を食していたせいか、取揚げ魚は人工配合飼料に見向きもしないのである。乾パンよりも刺身の味が忘れられないのであろうか。場内池の注水部で流れに沿ってじっと静かに遊泳しているだけで、当然のことながら日増しに痩せ衰え、最終的には餓死するのである。武士道の模範とも思える姿に共感はするが、これでは困るのである。
 そこで、人工配合飼料と糸ミミズ等の生餌や、ミーコン等の市販の摂餌誘引飼料を混ぜて給餌することとした。また、魚類の摂餌誘引物質の研究で有名な静岡大学伊奈教授にもお願いしてサンプルを送付していただいた。結果は、摂餌状況は改善されたが、それでもまだ摂餌しない群が点在した。
 これらのことから、溜池産稚魚は取揚げ後、冷凍ミジンコ等を給餌して体力を維持するとともに、主として放流用種苗に活用することとした。


 

(注) 浅科大池:佐久市(旧 浅科村)矢嶋にある農業用の溜池


 

前へ  目次へ  次へ

 

お問い合わせ

所属課室:長野県水産試験場 

長野県安曇野市明科中川手2871

電話番号:0263-62-2281

ファックス番号:0263-81-2020

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?