ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 辰野町

ここから本文です。

更新日:2025年4月2日

辰野町

ひとも まちも 自然も輝く 光と緑と ほたるの町

c-00000093.jpeg

.

事業内容

〇住民のくらしに関わるお仕事
 住民票や戸籍の事務、各種公的証明の発行など
〇健康福祉に関わるお仕事
 予防接種、健康診断など健康増進に関する業務や子育て、障がい者支援、生活保護など
〇環境・まちづくりに関わる仕事
 ごみ処理、環境保全、上下水道の管理、道路や河川の管理、学校などの公共施設管理、地方創生など

企業の特徴・PR等

2024年(令和6年)は12年に1度の辰年であり、全国の1700以上ある自治体の中で、唯一「辰」の字がつく自治体が辰野町でした。
そんな辰野町は、2025年(令和7年)に町政70年周年を迎える記念すべき年となります。この記念すべき年に住民の皆様と分かち合い、将来への希望と誇りを持ち、忘れられない体験を辰野町で一緒に取り組みましょう。

プログラム内容

 <職業体験型プログラム>

●受入日数 2日間

●実習内容
1日目…オリエンテーション・若手職員意見交換・役場の仕事説明・庁舎見学
2日目…まちづくり・道路行政などの現場視察

●募集職種 行政職

●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生

●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可

●受入人数 4名

●留学生受入 受け入れ不可

受入情報

●実習予定場所 役場、町内等

●交通手段 JR飯田線宮木駅 徒歩7分

●受入日程 ①8月4日から5日

      ②8月中

      ③

基本情報

●会社名 辰野町

●本社所在地 〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地

●業種 官公庁

●ホームページ https://www.town.tatsuno.lg.jp/

 

お問い合わせ

県民文化部県民の学び支援課

電話番号:026-235-7285

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)

PC版を表示する

スマートフォン版