ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 株式会社つばくろ電機

ここから本文です。

更新日:2025年4月2日

株式会社 つばくろ電機

北アルプスの麓で自然を楽しみ、技術を探求しあらゆる難題にトライする。合言葉は『できないことをやれる企業になろう!』

c-00000097.jpeg

.

事業内容

当社では生産設備機械、装置の設計・製作、自動組立装置、検査装置の一貫生産をおこなっております。
お客様の「作りたいもの」を作り上げる部品の一部分ではなく、「作りたいものそのもの」を作り上げる機械を設計から調達、製造、設置まで、責任を持って製作しています。

企業の特徴・PR等

 お客様が本当に必要としているモノやコトは何かを十二分に聞き取り、検討したうえで、提案し、支援、導入、設計、製作へと繋げていく。取引していただいているお客様はもちろんですが、同じくらい大切な、同じ信念を持ち従事してくれている仲間たち。
 個々の考え方や生き方、働き方も大きく変わってきたこの時代の中で、知識や小手先の技術だけではなく、対話・コミュニケーションから生まれる個々のニーズを大切にし、人と人の繋がりの中でこそ、本当によい製品が生み出せると信じ、「モノ創り!」にこだわっていきたいと思っております。

プログラム内容

 <職業体験型プログラム>

●受入日数 5日間

●実習内容
FA装置(自動組立装置、省力化設備)の設計、製作、調整を一貫して行っている当社にて、実際の“モノ創り”現場を体感して頂きます。

1日目:オリエンテーション・会社説明・工場見学
2日目:工場での製造技術の体験
3日目:工場での製造技術の体験
4日目:産業用ロボットのプログラミング体験
5日目:午前=産業用ロボットのプログラミング体験 午後=キャリア教育・座談会

※職業体験は5日間を基本としていますが、10日間コースも対応可能です。
ご希望の日数にあわせて受講内容を構成しますので、お気軽に担当までご相談ください。

<問合せ先>
管理グループ 採用・人財育成担当
e:mail:saa_rec@tsubakuro.co.jp

●募集職種 設計技術、製造技術

●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生

●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可

●受入人数 2名

●留学生受入 受け入れ不可

受入情報

●実習予定場所 株式会社つばくろ電機 南神戸工場(松川村)

●交通手段 JR大糸線細野駅 徒歩15分(駅まで送迎します) 安曇野インターから車で20分

●受入日程 ①8月18日から5日

      ②8月25日から5日

      ③9月1日から5日

●特記事項
・作業服と安全靴の上履きは貸与します。
・食堂施設が社内・近隣にありませんので、ご持参願います。

基本情報

●会社名 株式会社 つばくろ電機

●本社所在地 〒399-8501 長野県北安曇郡松川村松川村4360-21

●業種 製造業

●ホームページ https://www.tsubakuro.co.jp/

 

お問い合わせ

県民文化部県民の学び支援課

電話番号:026-235-7285

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)

PC版を表示する

スマートフォン版