ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 日本連合警備株式会社

ここから本文です。

更新日:2025年4月2日

日本連合警備株式会社

地域に根ざした安心のクリエイターとしてお客様に信頼されるセキュリティーサービスを提案します

c-00000117.jpeg

.

事業内容

・機械警備システム等でお客様の施設や財産の安全を守り、現金等の貴重品輸送・警備により、金融機関、、小売業等現金業  務を担当。地域社会のインフラを支える業務を提供しています。

企業の特徴・PR等

・企業の特徴
県内随一の大型資金センターを自社で所有し、お客様の売上金の回収、翌日送金サービスを提供しています。また、金融機関の現金業務を全面的にサポートし、厚い信頼を得ております。
・PR
当社は長野県で一番歴史のある警備会社であり、次世代へ向けた新たなセキュリティーシステムを構築、提供する会社です。
当社は働き方改革に一早く取り組み、業界の中では難しいとされる実働8時間勤務(3交替制)を実現しました。
若い力で斬新なアイデアを追求し、実現に向けて一緒にチャレンジしましょう!

プログラム内容

 <職業体験型プログラム>

●受入日数 5日間

●実習内容
・実習・体験プログラム(5日間)予定
       
1日目  午前 ガイダンス(会社説明・実習説明)
     午後 管制センター(管制指令業務・無線通話・画像監視を体験)
2日目  午前 国宝旧開智学校(当社警備先)施設見学 
     午後 本社営業部(AIカメラやドローンを活用した警備について検討)
3日目  午前 本社営業部(営業活動、アフターサービスに同行)
     午後 警備輸送センター資金課(世の中のお金の流れと当社の役割について)
        現金精査・損券(損貨)の鑑定他
4日目  午前 本社警備部(警備員教育を体験)
     午後 本社技術部 (警備システム・監視カメラシステムの施工、保守メンテナンスを体験)
5日目  午前 ディスカッション (警備業を通じた社会貢献・機械警備業務の三交替制の維持と対策・輸送警備業務に於 
        ける、夜間業務の撲滅と意義など)

・実習時間  午前9:00~午後16:00(予定)
       実習内容は日数によってことなります。

・実習はご希望の日数により、調整いたします。

●募集職種 総合職

●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生

●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可

●受入人数 1回当たり 3名

●留学生受入 受け入れ不可

受入情報

●実習予定場所 本社・ビジネスセンター・各契約業務先等

●交通手段 JR南松本駅/JR平田駅から、徒歩25分(駅まで送迎いたします)

●受入日程 ①随時受け入れ可能

      ②

      ③

●特記事項
・インターンシップの受け入れにつきましては、随時受け入れさせて頂きます。
・実習日程につきましても、ご希望があれば(2日・3日等)調整させて頂きます。
 ※事前のご連絡をお願いいたします。

基本情報

●会社名 日本連合警備株式会社

●本社所在地 〒399-0005 長野県松本市野溝木工2-7-15

●業種 警備・セキュリティ

●ホームページ http://www.jsu-nagano.co.jp

 

お問い合わせ

県民文化部県民の学び支援課

電話番号:026-235-7285

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)

PC版を表示する

スマートフォン版