ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 株式会社ニットー

ここから本文です。

更新日:2025年4月2日

株式会社ニットー

素材をより良く 未来をより良く

c-00000115.jpeg

.

事業内容

・ 精密平面研磨
(フォトマスク、フィルターガラス、特殊ガラス、単結晶ウェハー、セラミックス、金属部品、プラスチック、特殊樹脂等)
・ 各種装置部品のアセンブリ
・ 特殊樹脂コーティング
・ 建築材等アート硝子設計・作製

企業の特徴・PR等

わたしたちはガラス・セラミックス・樹脂・金属などあらゆる平面素材をナノレベルで“磨く”会社です。ニッチな分野ですが、業界トップクラスの加工技術を持ち、光学部品や半導体部品などの平面加工で多くの支持をいただいています。

プログラム内容

 <職業体験型プログラム>

●受入日数 3日間

●実習内容
■1日目
事業内容など会社の紹介をした後、社内の見学に行きます。
見学ではスマートフォンの部品の研磨加工をしているラインの全体を見るほか、大型ガラスの研磨加工現場に入り、大型研磨機を間近で見ることができます。
■2日目
技術開発課の担当者の元で、試作加工業務体験を行います。
条件の違いによる表面状態の違いを見てもらうため、複数条件でのサンプルガラスの加工を行います。加工には実際の試作加工でも使用している小型両面研磨機を使用します。
加工後、クリーンルーム内での目視検査や特殊な機械を用いた測定により、表面状態の確認を行います。
■3日目
2日目に学んだことをいかし、課題製品について加工の工程設計をしていきます。どうすればお客様の求める製品にできるか、一緒に考えていきましょう。工程設計をした後は、作成したものについてどうすればQCD(品質・コスト・納期)を“より良く”できるかを検討します。

●募集職種 技術開発職

●対象学生 大学院生・大学生・高専生

●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可

●受入人数 5名

●留学生受入 受け入れ可(日常会話)

受入情報

●実習予定場所 株式会社ニットー本社(須坂市)

●交通手段 長野電鉄村山駅から徒歩5分

●受入日程 ①8月1日~9月30日の中で3日間の日程で実施します。

      ②

      ③

基本情報

●会社名 株式会社ニットー

●本社所在地 〒382-0051 長野県須坂市八重森町2-2

●業種 製造業

●ホームページ https://www.nitto-gr.co.jp/

 

お問い合わせ

県民文化部県民の学び支援課

電話番号:026-235-7285

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)

PC版を表示する

スマートフォン版