ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 株式会社スギムラ精工

ここから本文です。

更新日:2025年4月2日

株式会社スギムラ精工

設計から量産化、品質確認まで全工程に関われる本当のものづくり

c-00000078.jpeg

.

事業内容

自動車の部品製造を中心に金型設計・製作・開発、プレス加工、二次加工までをワンストップで対応

企業の特徴・PR等

一般的なプレス機を使って厚板をきれいに打ち抜く為に塑性理論に基づいた独自の工法を開発。要素実験を繰り返し、コアとなるノウハウやデータを蓄積し「引き出し」を増やすことでお客様からの要望に即座に対応する。それが当社の最大の強みです。塑性加工技術で世界一になることを目標に幅広い分野で挑戦し続けていきます。
また人種、性別、年齢関係なく人と会社が共に成長できるよう、働く環境や制度を見直し日々成長を続けています。

プログラム内容

 <職業体験型プログラム>

●受入日数 3日間

●実習内容
1日目:オリエンテーション・会社説明・社内見学と工場見学
2日目:オリジナルネームプレート作り
    技術課でCADを使って設計、製作の体験
3日目:(午前)品質保証部で製品の測定体験
    (午後)まとめ、フィードバック、社長との座談会
    *最終日にランチミーティングがあります

●募集職種 技術職(金型設計、製作、開発)

●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生

●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可

●受入人数 各日程1名

●留学生受入 受け入れ可(日常会話)

受入情報

●実習予定場所 つるみね工場(岡谷市川岸上三丁目1-1)

●交通手段 JR岡谷駅 徒歩25分 又は 自家用車OK(駐車場あり)

●受入日程 ①7月30日~8月1日の3日間

      ②8月6日~8日の3日間

      ③9月3日~5日の3日間

●特記事項
5日間を希望される方はご相談下さい。
 

基本情報

●会社名 株式会社スギムラ精工

●本社所在地 〒394-0082 長野県岡谷市長地御所二丁目13番32号

●業種 製造業

●ホームページ http://www.sugimuraseiko.co.jp

 

お問い合わせ

県民文化部県民の学び支援課

電話番号:026-235-7285

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)

PC版を表示する

スマートフォン版