ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 株式会社丸山工務店

ここから本文です。

更新日:2025年4月2日

株式会社丸山工務店

自然と共に 地域と共に

c-00000142.jpeg

.

事業内容

 株式会社丸山工務店は1957年創業以来、私たちの暮らしや経済活動を支えるインフラをつくる仕事を行っています。建設業許可は長野県知事許可(特・般-29)第11123号を取得し、入札は土木工事業、とび・土工工事業、舗装工事業、塗装工事業、建築工事業、造園工事業を申請し、それらの公共工事を施工します。主に長野県や佐久市の発注する工事を中心に、道路や河川、災害復旧などの土木工事や土砂崩落を防ぐ法面工事、新しい道路や既設道路維持のための舗装工事などを施工しています。

企業の特徴・PR等

 当社は小さいながらも公共元請受注が完工高の90%以上を占める仕事を獲得出来る会社であり、ICT施工や3次元測量等の最新施工技術も取り入れ、「自分達でできることは自分達でやる」スタイルで安定経営を心掛けております。
 「自然とともに 地域とともに」のスローガンを掲げ、自然を野放しにせず安定した共生環境を作っています。そして従業員全員が佐久地域で働き続けられる会社であることが重要で、自分の時間や家族との時間が作れるように残業や休日出勤は極限まで抑え、有給休暇もお互い様の精神。スローガンは建前ではありません!

プログラム内容

 <職業体験型プログラム>

●受入日数 3日間

●実習内容
【日程について】(※日程は現場施工状況や天候の都合により、多少変更となる場合がございます)
1日目
9:00~ オリエンテーション(自己紹介・業界説明・会社説明・業務説明)
10:00~ 現場で先輩社員を追跡(施工状況写真の撮影体験 等)
12:00~ 昼食(当社でご用意致します)
13:00~ 特別教育 学科(座学)
17:00  終了予定 

2日目
8:00~ 朝礼
8:30~ 特別教育 学科(座学)
11:30~ 特別教育 実技準備
12:00~ 昼食(当社でご用意致します)
13:00~ 特別教育 実技
17:00  終了予定 

3日目
8:00~ 朝礼
8:30~ 特別教育 実技
10:30~ 重機を使った施工体験・測量体験
12:00~ 昼食(当社でご用意致します)
13:00~ 現場で先輩社員を追跡(施工状況写真の撮影体験 等)
16:00~ 総括・アンケート等
17:00  終了予定

●募集職種 施工管理職

●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生

●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可

●受入人数 3名

●留学生受入 受け入れ可(日常会話)

受入情報

●実習予定場所 本社(長野県佐久市田口2421) 及び資材置場、近隣の施工中現場

●交通手段 JR小海線 龍岡城駅 徒歩20分

●受入日程 ①8月20日(水)から3日間

      ②

      ③

●特記事項
 本コースで取得できる資格とは、「小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)特別教育」です!
※注意点※
3日間の日程を終えた後、参加者の方には特別教育修了証をお渡し致します。この特別教育は労働安全衛生法の規定に則って行います。特別教育修了証は、取得した企業から転職などする場合は転職先でも同等の知識・能力がある証として認めているのが通例ですが、企業によっては他社修了証を認めない場合や教育をやり直す場合があることがあります。その点について、あらかじめご了承下さい。

基本情報

●会社名 株式会社丸山工務店

●本社所在地 〒384-0412 長野県佐久市田口2421

●業種 建設業

●ホームページ https://www.maruyamakoumuten.biz/

 

お問い合わせ

県民文化部県民の学び支援課

電話番号:026-235-7285

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)

PC版を表示する

スマートフォン版