ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 株式会社都筑製作所

ここから本文です。

更新日:2025年4月2日

株式会社都筑製作所

ー考えることから未来が始まるー Go to Next Tsuzuki

c-00000096.jpeg

.

事業内容

自動車用サスペンション部品、二輪車用変速機構部品、船外機用部品、建設機械用油圧機器
等の製造

企業の特徴・PR等

【開発・提案型メーカー】
部品の製造だけでなく、自社で専用設計・開発・生産を手掛ける点が、当社の特徴です。
超小型EV用サスペンション機構の開発や、中空形状シャフトの量産化など、
新たな価値をお客様に提案するため、日々取り組みを進めています!

【経営理念】
『お客様の期待を超え、社員の幸せを実現する会社になる』
これが当社の経営理念です。
社員が幸せに暮らし、より良い環境で働くから、良い製品は生まれるのです。
社員Firstの精神に共感しているから、私たちは一生懸命に働けるのです。

プログラム内容

 <職業体験型プログラム>

●受入日数 2日間

●実習内容
【2日間仕事体験】の場合

1日目
8:45 都筑製作所 丸子工場集合
9:00~12:00 会社説明・工場見学
12:00~12:45  当社食堂にて昼食(費用は負担します)
12:45~16:00  技術系座学(装置の制御デモ等)

2日目
8:00 都筑製作所 丸子工場集合
8:10~12:00  機械加工体験実習
12:00~12:45  当社食堂にて昼食(費用は負担します)
12:45~15:00  機械加工体験実習
15:00~16:00  まとめ~終了

●募集職種 技術職(機械・電機)

●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生

●文系理系 理系の学生が良い(工作機械を用いた実習、シーケンス制御のデモ&体験を実施します。)

●受入人数 6名

●留学生受入 受け入れ可(日常会話)

受入情報

●実習予定場所 都筑製作所 丸子工場 (長野県上田市藤原田39-7)

●交通手段 ・お車での来工可能です(無料駐車場有り) ・公共交通をご利用の方は、JR上田駅より送迎します。

●受入日程 ①7月30日から2日間

      ②8月6日から2日間

      ③8月20日から2日間

基本情報

●会社名 株式会社都筑製作所

●本社所在地 〒389-0681 長野県埴科郡坂城町大字坂城6649-1

●業種 製造業

●ホームページ https://www.tsuzuki-mfg.co.jp/

 

お問い合わせ

県民文化部県民の学び支援課

電話番号:026-235-7285

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)

PC版を表示する

スマートフォン版