ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 株式会社サンコー
ここから本文です。
更新日:2025年4月2日
私たちの仕事は、 人々の安全と未来を支える大切な一部!
.
当社は、自動車の安全に不可欠なエアバッグ、シートベルト、そして次世代自動車であるEV車に使用される部品を製造しています。高度なプレス・プラスチック・組立加工技術を駆使し、設計から開発、製造、販売までを一貫して行うことで、世界中の人々に安全で快適な暮らしを提供しています。
私たち株式会社サンコーは、『ものづくり』のスペシャリスト集団です。
創業以来、精密部品製造の技術を磨き続け、自動車や家電など、幅広い産業分野の製品づくりに貢献してきました。
当社の強みは、金型製作から組み立てまでを自社で完結する『一貫生産体制』です。これにより、高品質・高効率な製品提供を実現しています。
また、電気自動車をはじめとする次世代製品の開発にも積極的に取り組んでおり、常に最新技術に挑戦しています。
私たちと一緒に未来を創造しませんか?
<職業体験型プログラム>
●受入日数 5日間
●実習内容
「プレス金型製作と生産技術を徹底体験!5daysインターンシップ」
DAY1:金型製作の基礎を学ぶ
・オリエンテーション、本社工場見学(技術部)
・ガイダンス:金型製作の全体像を把握
・【設計体験】プレス金型の基本構造と設計方法を学ぶ
DAY2:設計と加工を体験
・【設計体験】オリジナルネームプレートの外形設計に挑戦!
・【ワイヤー放電加工体験】ワイヤー放電加工機と細穴放電加工を体験
DAY3:金型開発の現場を体感
・【金型開発体験】金型開発部門の業務内容とプレス金型の構造を学ぶ
・部品加工ワーク(課題):実践的な課題に挑戦!
・プレス成形解析:シミュレーション技術を体験
DAY4:工場見学と金型組立体験
・堀金工場見学:金属プレス加工の現場を見学
・三田工場見学:プラスチック射出成形加工の現場を見学
・金型分解・組立体験:170×220mmサイズの金型の分解・組立に挑戦!
DAY5:生産技術をまるごと体験
・【生産技術体験】3D CAD設計、制御BOX配線、制御BOXプログラミングを体験
インターンシップの魅力
・実践的なモノづくりスキルが向上!
・技術者・開発者の指導のもと、金型構造の基礎からモノづくりの面白さ、奥深さを体験できます。
・社員とざっくばらんに交流できる!
※インターンシップで得られるスキルや知識:「CADスキル」「プログラミングスキル」
「金型構造の知識」など
※インターンシップ後のキャリアパス:「金型設計者」「生産技術者」など
●募集職種 モノづくりメーカーの技術職まるごと体験!
●対象学生 大学生・高専生
●文系理系 理系の学生が良い(2D・3D CADを使用する。機械装置のプログラムなど)
●受入人数 2名
●留学生受入 受け入れ不可
●実習予定場所 本社(長野県塩尻市)、堀金工場(長野県安曇野市)
●交通手段 JR広丘駅 徒歩4分 / 塩尻北ICから車で10分・塩尻ICから車で15分
●受入日程 ①8月1日から5日間
②9月1日から5日間
③
●会社名 株式会社サンコー
●本社所在地 〒399-0782 長野県塩尻市広丘野村959
●業種 製造業
●ホームページ https://www.sko.co.jp/
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください