ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 社会福祉法人安曇野福祉協会
ここから本文です。
更新日:2025年4月2日
~利用者さん、ご家族、地域の皆さん、職員、すべての人の笑顔のために~
![]() |
.
安曇野福祉協会は安曇野市に70年以上続く社会福祉法人で、高齢者福祉、障がい者福祉、児童福祉の分野において8事業所を運営しております。
〇養護老人ホーム安曇寮
〇特別養護老人ホーム豊岳荘・常念荘
〇障害者支援施設アルプス学園
〇生活介護事業所あすなろ
〇就労継続支援B型事業所れんげの家
〇相談支援センターらんぷ
〇多機能型事業所やまびこ学園
0歳から100歳を超える方へ必要な支援・介護を提供していますので、当法人でしか得られない様々な経験や知識があります!
福祉未経験で入職した職員も多く、働きながら資格取得も目指せ、自分自身も成長できる職場です。
福祉に興味がある方はもちろん、将来の選択に悩んでいる方も当法人を見にきてみませんか?
<職業体験型プログラム>
●受入日数 2日間
●実習内容
<1日目>※1日目に関してはオンラインも可能です
会場:本部事務局(長野県安曇野市豊科5126-1)
○オリエンテーション
法人紹介
各事業所の見学
〇職業体験をとおしての課題設定
<2日目>
会場:下記実施予定場所のいずれかの事業所にて、体験を行っていただきます
○施設案内
○利用者さんとの作業およびサポート業務、介護の体験
※各事業所によって内容が異なります
○昼休憩
○利用者さんとの交流
先輩職員と一緒に利用者さんのお話を聞いたり、お話をしたり、交流を体験頂けます
○フィードバック
1日目で設定した課題について、先輩職員と一緒に振り返りをします
気づきや学びなどを発表して頂きます
●募集職種 生活支援員・介護員
●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生
●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可
●受入人数 2~3名
●留学生受入 受け入れ不可
●実習予定場所 特別養護老人ホーム豊岳荘・常念荘、障害者支援施設アルプス学園、生活介護事業所あすなろ、就労継続支援B型事業所れんげの家
●交通手段 JR豊科駅 徒歩15分 豊科駅から送迎可能です。
●受入日程 ①8月は6日~7日、20日~21日、26日~27日から選択
②9月は12日~13日、26日~27日から選択
③
●特記事項
・詳細は後日ご連絡いたします。
・1日目はオンラインでも可能となっておりますので、ご希望があればご相談ください。
・2日目の事業所については、事前にご希望をお聞きできればと思っておりますが、希望に添えない場合もありますのでご承知おきください。
●会社名 社会福祉法人安曇野福祉協会
●本社所在地 〒399-8205 長野県安曇野市豊科5126番地1
●業種 医療・福祉
●ホームページ https://azuminofukushi.jp/
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください